X(旧Twitter)がVisaと提携|決済サービス「X Money」の提供で協力

by BITTIMES

2025年後半に「X Money Account」提供予定

イーロン・マスク氏が率いるX(旧Twitter)の決済・送金機能となる「X Money」が決済大手Visa(ビザ)と提携したことが明らかになりました。

今回のニュースはXのCEOであるリンダ・ヤッカリーノ氏から2025年1月28日に発表されたもので、Visaとの提携はイーロン・マスク氏が掲げる『Everything App(あらゆる機能を備えた万能アプリ)』に向けた重要な節目の1つとされています。

具体的には「Visa Directを通じたX Walletへの資金移動、デビットカードを用いたP2P決済、銀行口座へ即時送金機能」などが提供されると報告されていて、2025年後半には「X Money Account」の提供が開始される予定とも報告されています。

ヤッカリーノ氏は「今回の提携発表は今年発表が予定されるビッグニュースの最初の1つ」と説明しているため、今後はさらに多くの重要発表が行われていくことになると予想されます。

「Everything App」に向けた1つの重要な節目

Visaが「X Money」の最初のパートナーになりました。X Moneyは今年後半にデビューする予定です。

💰 Visa Directを通じて、Xウォレットへ安全・即時に資金移動
🪪 デビットカードに接続してP2P決済が可能
🏦 資金を銀行口座へ即時送金するオプションも提供

これは今年予定される「X Money」に関するビッグニュースの最初のものとなります。

今回の提携については、Visaの公式アカウントからも報告が行われていて「Visa Directを活用することによって、米国のX Money Account利用者は、デビットカードを使ってリアルタイムで資金を入金・送金できるようになる」と説明されています。

私たちはX Moneyと提携して「X Money Account」のローンチを支援できることをとても楽しみにしています。

Visa Directを活用することで、米国のX Money Account利用者は、デビットカードを使ってリアルタイムで資金を入金・送金できるようになります。

仮想通貨関連機能の追加にも期待

イーロン・マスク氏は以前から「Xをすべての機能を備えたスーパーアプリにする」という方針を示しており、現在は各種仮想通貨のリアルタイム価格を確認できる機能なども搭載されているため、仮想通貨業界では仮想通貨関連の機能拡充にも期待が高まっています。

仮想通貨関連機能に関する具体的な計画は記事執筆時点では明らかにされていないものの、XがTwitterとして提供されていた時には「ウォレットアドレスを追加できる機能、BTCで投げ銭できる機能NFTをプロフィール画像に設定できる新機能」など様々な機能が提供されていたため、今後はそのような機能が復活する可能性もあると期待されます。

また、イーロン・マスク氏はドージコイン(DOGE)のようなミームコインも支持しているため、Xで仮想通貨関連機能が提供される場合には「どのような銘柄がサポートされるか」などにも注目です。

ただし、マスク氏は過去に「Xで仮想通貨やトークンを発行することはない」と断言していますので、Xを名前を騙る偽トークンや詐欺トークンなどには注意が必要です。

>>X関連の最新ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

他ブロックチェーンへのセキュリティ提供で収益化、カルダノ創設者による予算関連の提案NEW

他ブロックチェーンへのセキュリティ提供で収益化、カルダノ創設者による予算関連の提案

ウィスコンシン州、ビットコインETFを3.2億ドルに増額|アブダビ政府も投資拡大NEW

ウィスコンシン州、ビットコインETFを3.2億ドルに増額|アブダビ政府も投資拡大

2024年の仮想通貨関連詐欺、被害額99億ドル以上に|急増する手口とは?

2024年の仮想通貨関連詐欺、被害額99億ドル以上に|急増する手口とは?

SEC、グレースケールのXRP・ドージコインETF申請を受理|240日間の審査へ

SEC、グレースケールのXRP・ドージコインETF申請を受理|240日間の審査へ

イーサリアム財団、ETHのDeFi運用を本格化か|約180億円の送金を報告

イーサリアム財団、ETHのDeFi運用を本格化か|約180億円の送金を報告

湘南美容クリニック運営「SBCメディカル」10億円相当のビットコイン購入を発表|日本企業のBTC保有が拡大

湘南美容クリニック運営「SBCメディカル」10億円相当のビットコイン購入を発表|日本企業のBTC保有が拡大

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

市場分析・価格予想

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想

アルトコインシーズンは終わり?複数のアナリストが「供給過多」の問題を指摘

アルトコインシーズンは終わり?複数のアナリストが「供給過多」の問題を指摘

ビットコイン、国家債務危機のヘッジ手段に「公正価値は約3,400万円」Bitwiseレポート

ビットコイン、国家債務危機のヘッジ手段に「公正価値は約3,400万円」Bitwiseレポート