ビットコイン裏付けステーブルコイン「Wrapped Bitcoin/WBTC」を発表 ー BitGo

by BITTIMES   

仮想通貨(Cryptocurrency)のカストディサービスを提供しているBitGo(ビットゴー)は、ビットコイン(Bitcoin/BTC)に価値が裏付けられたステーブルコイン「ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)」を開発していることを発表しました。この暗号通貨はイーサリアム(Ethereum/ETH)のERC20トークンとなっているため、分散型アプリケーション(DApps)などでも使用することができるなどの利点を備えています。

こちらから読む:価値が裏付けられた仮想通貨「ステーブルコイン」とは

ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)とは

wbtc

仮想通貨ウォレットカストディサービスを提供しているBitGo(ビットゴー)は、2018年10月26日にビットコインに価値が裏付けられたイーサリアムベースの仮想通貨ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)を発表しました。

イーサリアムネットワーク上で自由に使用可能

ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)は、通貨の価値がビットコインの価格と連動するステーブルコインでありながら「ERC20トークン」でもあるため、イーサリアムのネットワーク上で自由に使用することができます。

これによってWBTCは、分散型取引所(DEX)分散型アプリケーション(DApps)での使用、スマートコントラクトの活用などといった、ビットコインでは今まで成し得なかったことが数多くできるようになり、イーサリアムのネットワーク上で様々なことに活用することができるようなります。

複数の企業が立ち上げに協力

今回発表された内容によると、2019年1月にリリースが予定されているWBTCの最初のユースケースの立ち上げには、
・MakerDAO
・Dharma
・Airswap
・IDEX
・Compound
・DDEX
・Hydro Protocol
・Set Protocol
・Radar Relay
・Gnosis
・Prycto
などのプロジェクトが関わるとされています。

(画像:wbtc.network)(画像:wbtc.network)

ビットコインに「価値と安定性」を

BitGoはWBTCが誕生することによって、ビットコインに「価値」と「安定性」をもたらすことができ、イーサリアムブロックチェーン上で構築されているビジネスにビットコインを適用することができると述べています。

WBTCは、BitGoのカストディサービスを使用することによってイーサリアム上でのトークン化を実現します。WBTCはそれを裏付けるビットコインが回収され、同等のWBTCが焼却されるまで流通し続けます。この方法はテザー(Tether/TUSD)の運営方法と似ていますが、WBTCは「すべてのカストディアンファンドがブロックチェーン上で検証できる」という透明性の利点を持っています。

ここ最近では、様々な国の法定通貨に価値が裏付けられた安定仮想通貨が発表されています。今回新たに発表されたビットコインのステーブルコインが具体的にどのように使用されていくのかには注目です。

ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)に関する詳しい情報は以下の公式サイトからどうぞ。
Wrapped Bitcoinの公式サイトはこちら

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格|2018年10月27日

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、今月15日の一時的な急騰以降は横ばいの状態が続いており、2018年10月27日時点では「1BTC=726,220円」で取引されています。

2018月10月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018月10月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格|2018年10月27日

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格もビットコインと同様に今月15日以降は横ばいとなっており、2018年10月27日時点では「1ETH=22,846円」で取引されています。

2018月10月27日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2018月10月27日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

BTC・ETHなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ラトビアの国営航空会社:仮想通貨決済の対応銘柄を「8種類」に拡大

ラトビアの国営航空会社:仮想通貨決済の対応銘柄を「8種類」に拡大

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」英語版サービス提供開始|正式版に移行

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」英語版サービス提供開始|正式版に移行

ハッキングで「約295種類のERC20トークン」が流出:暗号資産取引所Bilaxy

ハッキングで「約295種類のERC20トークン」が流出:暗号資産取引所Bilaxy

Binance Pool「ETHWのマイニングサービス」提供開始

Binance Pool「ETHWのマイニングサービス」提供開始

MetaMask(メタマスク)復元フレーズを狙う「フィッシングボット」について注意喚起

MetaMask(メタマスク)復元フレーズを狙う「フィッシングボット」について注意喚起

Twitter「プロフィール欄への仮想通貨ウォレットアドレス登録機能」追加か

Twitter「プロフィール欄への仮想通貨ウォレットアドレス登録機能」追加か

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す