ブロックチェーンで「ヘルスケア業界」のコスト削減へ|医療・健康保険会社がIBMと提携

by BITTIMES   

医療健康保険サービスなどを提供している米国企業「Aetna(エトナ)」をはじめとする複数の保険会社は「IBM」と提携を結び、ヘルスケア業界のコスト削減を目的としたブロックチェーンネットワークを構築することを発表しました。

こちらから読む:ヘルスケア業界のコスト削減に役立つ「ブロックチェーン技術」とは

健康・医療保険業界の「データ共有ネットワーク」

世界中で3,900万人を超える顧客にサービスを提供しているとされる医療保険会社「Aetna(エトナ)」、ヘルスプランプロバイダーの「Anthem(アンセム)」、米国最大規模の顧客数を有する健康保険プロバイダー「Health Care Service Corp」、そして金融サービス会社である「PNC Bank」は、"保険金の請求・支払いの処理"や"ディレクトリの管理"のためにブロックチェーン技術を活用し、コンピュータネットワーク上でデータベースを共有する予定であることを発表しました。

ブロックチェーン技術を使用することによって、機密データの共有方法を改善し、取引をより効率的に行うことができるようになります。

「PNC Bank」の財務管理部門で幹部を務めているChris Ward(クリス・ウォード)氏は『ブロックチェーン技術を使用することによって業界を悩ませ続けている摩擦、重複、管理コストなどの問題を解決することができる』と説明しています。

また「IBM Watson Health」の支払い担当ゼネラルマネジャーであるBarbara Hayes(バーバラ・ヘイズ)氏は『ヘルスケア業界で競合する大手企業が参加するこのプロジェクトは非常に重要なものである』と語っています。

発表によると、今後数カ月の間でテック企業やヘルスケアプロバイダーなどから新しい会員がこのプロジェクトに参加する予定だと伝えられています。

ブロックチェーン技術は「医療業界」でも

ブロックチェーン技術は医療業界でも活用が進んでいます。

国連薬物犯罪事務所(UNODC)は東アフリカの医療サービスを発展させるために、ブロックチェーン技術を活用した遠隔医療や遠隔心理療法を提供している「Doc.com」との提携を発表しています。

また、韓国最大の病院の1つである「明知病院」は、機械学習プラットフォームを提供しているIT企業「BICube」と協力してブロックチェーンをベースとした「医療情報共有プラットフォーム」を開発しています。

医療業界でのブロックチェーン活用に続き、今後は医療保険会社でもブロックチェーン技術の導入が加速していくことが予想されます。これらの業界では治療を受けている患者の膨大なデータを管理・共有する必要があるためブロックチェーン技術が大いに役立つと考えられます。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

テックビューロ:ICO総合プラットフォームの「COMSA CORE製品版」を公開

テックビューロ:ICO総合プラットフォームの「COMSA CORE製品版」を公開

NFTの発行・運営まで総合支援「SBINFT Mits」登場|様々なサポート機能を搭載

NFTの発行・運営まで総合支援「SBINFT Mits」登場|様々なサポート機能を搭載

BINANCE:ロシアの法定通貨「ルーブル(RUB)」サポートへ

BINANCE:ロシアの法定通貨「ルーブル(RUB)」サポートへ

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

【Chiliz/CHZ】エストニア規制当局から「仮想通貨取引・カストディ」のライセンス取得

【Chiliz/CHZ】エストニア規制当局から「仮想通貨取引・カストディ」のライセンス取得

VISA:ブロックチェーン用いた「デジタル法定通貨」の特許申請

VISA:ブロックチェーン用いた「デジタル法定通貨」の特許申請

注目度の高い仮想通貨ニュース

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

eコマース大手Shopify「Solana Pay」に対応|USDC決済の受け入れが可能に

eコマース大手Shopify「Solana Pay」に対応|USDC決済の受け入れが可能に

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す