ブロックチェーン「遠隔医療サービス」を東アフリカに|国連機関がDoc.comと提携

by BITTIMES

国連薬物犯罪事務所(UNODC)は東アフリカの医療サービスを発展させるために、ブロックチェーン技術を活用した遠隔医療や遠隔心理療法を提供している「Doc.com」と提携すると伝えられています。同社は今後、メインネットの立ち上げや動物向けに医療サービスを提供する新しいシステムも展開していくことを予定しています。

こちらから読む:信頼できる"遠隔医療"を実現する「ブロックチェーン」の仕組み

遠隔医療・心理療法を「年中無休」で提供|Doc.com

Doccom

Doc.comは、ブロックチェーンをベースとした「遠隔医療」や「遠隔心理療法」を提供しているテック企業です。同社はスマートフォンなどの端末向けに提供されている専用アプリを使用して"医師"や"心理学者"からのアドバイスを受けることができるサービスを提供しています。

このサービスは24時間、365日いつでも無料で利用することができるようになっており、アプリはiOS、Android向けにリリースされています。またDoc.comは「Doc.com Token(MTC)」と呼ばれるトークンを導入しており、ユーザーはこの仮想通貨で関連商品のサービスの支払いを行ったり、報酬を受け取りことができるとされています。また医師も特定の条件を満たすことでこのプラットフォームから利益を得ることができるとされています。

Doc.comは、これらのサービスやトークンを利用して人々に「いつでも気軽に利用できる医療支援」を提供し、患者と医師に「win-win」の環境を提供することを目指しています。医療、診療を行う医師は認定を受けた医師であるため、患者も安心してサービスを利用することができ、スマートフォンとインターネットだけで簡単に専門医と繋がることができます。

「獣医療サービス・メインネット」立ち上げ予定

国連薬物犯罪事務所(UNODC)の東アフリカ地域事務局(ROEA)地域代表者は、今週初めに今回のパートナーシップを発表しました。報道によると、UNODCは2019年第2四半期までにこのプラットフォームをアフリカ市場に展開することを予定しています。

Doc.comは現在20カ国で事業を展開しており、最近では米国にも事務所を開設したと伝えられています。同社Webサイトの統計によると、これまでに13万人を超えるユーザーが遠隔医療サービス「Health」を利用しており、7万人近くが遠隔心理療法プラットフォーム「Emotions」を利用しているとされています。

さらに同社は、2019年第1四半期までにメインネットの立ち上げを計画しており、2019年第2四半期までに米国で「doc Pets」と呼ばれる子会社のブロックチェーンベースの獣医療サービスシステムを開始することも予定しています。

金銭的な理由や病院までの移動手段を持っていないために診療を受けることができないという人々は世界中に数多く存在しているため、Doc.comのサービスが普及すれば非常に多くの人々の命を救うことができると考えられます。ブロックチェーン技術医療業界で役立てるプロジェクトはこれまでにも数多く発表されており、これらのプロジェクトの発展には期待が高まっています。

Blockchain学習の画像 ブロックチェーン・オンライン学習プログラムはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

バルト諸国で仮想通貨の導入が進む|独自トークンも検討? 

バルト諸国で仮想通貨の導入が進む|独自トークンも検討? 

米Kraken:カルダノ(ADA)を「先物取引の担保資産」としてサポート

米Kraken:カルダノ(ADA)を「先物取引の担保資産」としてサポート

仮想通貨決済対応が進む「スイス・ルガーノ」ビットコインだけで居住可能に

仮想通貨決済対応が進む「スイス・ルガーノ」ビットコインだけで居住可能に

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

米SEC:CBOEのビットコインETF「申請取り下げ」を報告|政府機関の閉鎖が影響

米SEC:CBOEのビットコインETF「申請取り下げ」を報告|政府機関の閉鎖が影響

KLMオランダ航空:ブロックチェーンアプリで「子会社間の決済プロセス」を処理

KLMオランダ航空:ブロックチェーンアプリで「子会社間の決済プロセス」を処理

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す