マレーシア・ペナン州:ブロックチェーン活用した「農産物の追跡システム」開発へ

by BITTIMES

マレーシアの代表的な観光地としても知られるペナン州は、農産物の追跡を行うためにブロックチェーン技術の活用を検討しています。食中毒やウィルスなどの被害が増加している現代社会では、食品の安全性を保証する手段として「Blockchain技術」を採用する事例が増加してきています。

こちらから読む:食品の安全性を保証できる「ブロックチェーン技術」の仕組み

マレーシアのニュースメディアである「The Star ONLINE」の報道によると、同国の農業副大臣であるSim Tze Tzin(シム・ツェ・ツィン)氏は、ブロックチェーン技術を用いたアプリケーションを使用することによって、農家と消費者の両方を支援することができると説明しています。ブロックチェーン技術を活用して農産物の情報を管理すれば、消費者は自分が購入する商品の生産情報や手元に届くまでに辿った経路などといった様々な情報を簡単に確認することができます。

ブロックチェーン技術を使用する利点としては、
・情報の改ざんができないこと
・セキュリティの向上を図れること
・業界全体の透明性向上を図れること
・仲介業者を最小限に抑えることができること
などが挙げられています。

しかし「いつ頃からプロジェクトが立ち上げられるのか」や「それらのシステム開発はどのような組織が行うのか」などに関する情報は明らかにされていません。国や地域によっては、ブロックチェーン企業と協力して開発しているケースや、独自に専門家を雇ってシステムを構築するケースなどがありますが、ペナン州の計画の詳細は今のところはっきりはわかっていません。

ペナン州ではまだブロックチェーンの活用が"検討"されている段階ではあるものの、フランス中国韓国などの国々や、Wallmart、Carrefour、IBMなどの大手企業は実際にブロックチェーン技術を農業の分野に役立てています。

食品の安全性がこれまで以上に重要視されてきている現代社会では、商品がどのような方法で生産され、どういった経路を辿って店頭に並んでいるのかを簡単に確認できる仕組みが求められ始めています。実際に食中毒などの被害が増加していることやその対策としてブロックチェーン技術を導入する企業が増加してきていることを踏まえて考えると、数年後には「ブロックチェーンで生産情報が確認できる」のが当たり前になっている可能性があるとも考えられます。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」メインネット公開に向けた第2フェーズに突入

ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」メインネット公開に向けた第2フェーズに突入

シンガポールで「デジタル資産関連の合弁会社」設立へ:SBI×SIX Digital Exchange

シンガポールで「デジタル資産関連の合弁会社」設立へ:SBI×SIX Digital Exchange

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告

トルコの仮想通貨取引所「Coinzo」オープン!リップル(XRP)など6銘柄取り扱い開始

トルコの仮想通貨取引所「Coinzo」オープン!リップル(XRP)など6銘柄取り扱い開始

トランプ大統領:ビットコイン否定派のJPモルガンCEOは「知性に欠ける」

トランプ大統領:ビットコイン否定派のJPモルガンCEOは「知性に欠ける」

ドルチェ&ガッバーナ「NFTコレクション」発売へ|Polygon活用した「UNXD」と提携

ドルチェ&ガッバーナ「NFTコレクション」発売へ|Polygon活用した「UNXD」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

Oasis Community PASS NFT(OCP)の公式ページ公開|Discordも15分だけ限定オープン

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す