Weiss Ratings:仮想通貨の「人気調査」結果報告|Ripple(XRP)がダントツ1位を獲得

by BITTIMES   

アメリカの格付け機関である「Weiss Ratings」は、2019年3月12日にTwitter上の仮想通貨コミュニティに対してアンケートを行い、約8,500人のツイッターユーザーが選ぶ「2019年お気に入りの暗号資産」を調査しました。この集計結果では、リップル(Ripple/XRP)が圧倒的に高い人気を獲得していることが示されています。

こちらから読む:2019年仮想通貨市場予測も公開「Weiss Ratings」関連ニュース

2019年:あなたお気に入りの仮想通貨はどれ?

Weiss Ratingsは、仮想通貨コミュニティーの現在の認識や好みなどを調査するために、定期的にTwitterを通じてアンケート調査を行なっています。

今回行われた調査では、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
リップル(Ripple/XRP)
イーサリアム(Ethereal/ETH)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
が選択肢として用意されており「2019年お気に入りの仮想通貨」はどれか?としてアンケートが行われました。

アンケート結果は以下のようになっており、約8,500人の投票者のうち60%が「XRP」を支持しており、24%はADAを支持しているということが明らかになりました。

2019年、あなたが選ぶ最も好きな仮想通貨はどれですか?
この中の一つを選択するか、下のコメント欄で教えてください。
・BTC:12%
・XRP:60%
・ETH:4%
・ADA:24%

注目すべき点は、時価総額ランキングトップの「ビットコイン(BTC)」と「イーサリアム(ETH)」よりも、圧倒的に「エックスアールピー(XRP)」と「カルダノエイダコイン(ADA)」の支持者の方が多いという点です。

仮想通貨の分析プラットフォームである「DataLight」の情報によると、ビットコインは「歴史上最も収益性の高いデジタル資産」であることが示されています。しかし、XRPは収益性が高いTOP10の資産のうち「6位」として位置付けられています。

そのため「なぜXRPがこれほどまでの人気を誇っているのか」ということに関しては一部から疑問を抱く声も上がっています。XRPは国際送金などの面に多くのメリットをもたらしてきましたが、依然として複数の話題で議論が行われており「XRPは有価証券である」という考えや「中央集権的である」という考えは未だに見られています。

またXRPと同様に「ADA」も非常に高い支持を獲得しています。Cardanoプロジェクトはまだ本格的な稼働はしていないにも関わらず、以前から非常に高い評価を受けており、「Weiss Ratings」も今年の2月に『Cardanoが正式にローンチされればDAppsのNo.1のDAppsプラットフォームになる可能性がある』と語っています。

今回の投票者たちが具体的にどのような理由でこれらの通貨を選択したのかは定かではないものの、XRPとADAが非常に多くの支持を受けているということは確かです。通貨が世界で広く普及して長期的に成長していくためには、何よりも「ユーザーからの支持」が最も重要になります。この最も重要となるユーザーからの評価を獲得している「XRP」と「ADA」は今後も注目すべき通貨であることは間違いないと言えるでしょう。

2019年3月14日|リップル(Ripple/XRP)の価格

リップル(Ripple/XRP)の価格は昨年4月時点では約102円近くまで上昇していましたが、その後の30円台まで価格を落とした後は35円前後での推移を続けています。

2019年3月14日時点のXRP価格は「1XRP=35.00円」となっています。

2018年3月15日〜2019年3月14日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2018年3月15日〜2019年3月14日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

XRPなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

CBOE:SECにビットコインETF「上場申請を再提出」VanEck社CEOは強気姿勢

CBOE:SECにビットコインETF「上場申請を再提出」VanEck社CEOは強気姿勢

Starbucks「ビットコインでは購入できません」話題の報道を否定

Starbucks「ビットコインでは購入できません」話題の報道を否定

ビットコインが貯まる・使える「Coincheckガス」サービス開始

ビットコインが貯まる・使える「Coincheckガス」サービス開始

Fidelity×BlockFi「ビットコイン担保の現金融資サービス」提供へ

Fidelity×BlockFi「ビットコイン担保の現金融資サービス」提供へ

SBIバーチャル・カレンシーズ:仮想通貨イーサリアム(ETH)の取り扱いへ

SBIバーチャル・カレンシーズ:仮想通貨イーサリアム(ETH)の取り扱いへ

アダルトサイト大手「ポルノハブ」ビットコイン・ライトコイン決済に対応

アダルトサイト大手「ポルノハブ」ビットコイン・ライトコイン決済に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

Kraken「NFTマーケットプレイス」正式ローンチ|Polygonチェーンにも対応

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す