ブロックチェーンで学校の「インターネット環境改善」ユニセフとキルギス政府が協力

by BITTIMES

ブロックチェーン技術は子供たちの学習環境をより良いものへと変えていくことができる可能性があります。UNICEF(ユニセフ/国際連合児童基金)はキルギス政府と協力し、子供達がいつでもインターネットを使用して情報を収集できるようにするために、国内すべての学校にブロックチェーンベースのソリューションを導入していくことを計画しています。

こちらから読む:ユニセフの慈善活動に活用されている「ブロックチェーン技術」とは?

インターネット環境を「全ての学校」に

「Project Connect」と呼ばれる取り組みの一環として行われているこのプロジェクトは、ユニセフ・キルギス支部が1,500以上の地元の学校のインターネット接続環境を改善、監視するためにブロックチェーンベースのソリューションを使用する事を目指しています。

ユニセフ・キルギス支部の副代表Munir Mammadzade(ムニル・ママザード)氏は以下のように述べています。

私たちは政府や民間企業と協力して、国内すべての学校がインターネットを通じて情報にアクセスできる機会を提供するために、ブロックチェーンベースのソリューションを模索しています。

すでにユニセフは同プロジェクトにおいて、世界で15万以上の学校のネット接続レベルをマッピングしており、キルギスにおいてはこれまで1,560以上の学校のうち、半数近くが「ネットに接続できない」または「データすらない」状況となっていることが明らかになっていました。

このプロジェクトは、キルギスを皮切りにマッピングされた全ての学校にブロックチェーン技術を用いて、ネット環境の改善を図ることを目指しています。

ブロックチェーン実装は年内予定

ユニセフ傘下のベンチャー・キャピタル企業「UNICEF Ventures(ユニセフ・ベンチャーズ)」のChris Fabian(クリス・ファビアン)氏は、同プロジェクトのブロックチェーン実装の一部は今年中に始まると語っています。

また、Fabian氏はブロックチェーンについても、学校やその他重要施設におけるインターネット品質の改善に繋がる可能性があり、会計、管理、監視の分野においても可能性は多面的であると説明しています。

「UNICEF Ventures」はこれまでにも仮想通貨を活用した慈善活動を行なってきており、昨年2月にはシリアの内戦の被害にあった子ども達を支援するべく、イーサリアム(ETH)マイニングを通じて寄付が出来るツールを提供していました。

ブロックチェーン技術を用いれば、人道支援をこれまでよりも低コストに行うことが可能になり、寄付された資金の流れもより明確化することができるため、多くの人々が参加しやすくなり、これまで懸念されてきた様々な問題を解決できる可能性があります。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンカードゲーム「Frame C Battle」事前登録受付を開始

ブロックチェーンカードゲーム「Frame C Battle」事前登録受付を開始

マッチングアプリ「Tinder」メタバース参入やアプリ内通貨発行を検討

マッチングアプリ「Tinder」メタバース参入やアプリ内通貨発行を検討

スターバックス:Polygon・NFT活用の新サービス「Starbucks Odyssey」を発表

スターバックス:Polygon・NFT活用の新サービス「Starbucks Odyssey」を発表

ジャスミー:シリコンバレー拠点のゼロ知識証明技術「Mystiko.Network」と技術協力開始

ジャスミー:シリコンバレー拠点のゼロ知識証明技術「Mystiko.Network」と技術協力開始

CryptoNinja Partners:NFTウォレット連携アプリ「CNP Friends」テストリリース

CryptoNinja Partners:NFTウォレット連携アプリ「CNP Friends」テストリリース

canow「日本モノバンドル」と業務提携|NFT実装〜トークンマーケティングまで一貫支援

canow「日本モノバンドル」と業務提携|NFT実装〜トークンマーケティングまで一貫支援

注目度の高い仮想通貨ニュース

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す