Tron CEO落札の「バフェットランチ」にライトコイン創業者「Charlie Lee」が参加

by BITTIMES   

仮想通貨業界の枠を飛び越え、様々な報道機関で報じられている「トロン(Tron/TRX)のCEO:Justin Sun(ジャスティン・サン)氏と伝説の投資家Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏のランチ」に、ライトコイン(Litecoin/LTC)の創設者であるCharlie Lee(チャーリー・リー)氏が参加することが明らかになりました。この食事会には"最大7名"の友人を招待することができるため、これから決定される残りの6名にも注目が集まっています。

こちらから読む:バフェット氏とのランチでさらに話題に「Tron/TRX」関連ニュース

ライトコイン創設者「バフェットランチ」の招待を歓迎

Tron(トロン)とBitTorrent(ビットトレント)のCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏が権利を獲得したことでも話題となった「伝説の投資家Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)氏との食事会」は、従来の予定を変更し、2019年7月25日にベイエリアのレストランで開催される予定となっています。

このランチには、権利を落札したジャスティン・サン氏の他に合計7名の友人を招待することができるため、具体的に誰が参加するか?には注目が集まっていましたが、本日17日にライトコイン(Litecoin/LTC)の創設者であるCharlie Lee(チャーリー・リー)氏が参加することに同意したことがわかりました。

チャーリー・リー氏は、Twitter上でジャスティン・サン氏に対して返信を送り、招待を歓迎する意思を語っています。

ありがとうジャスティン!レジェンドに会える日を楽しみにしています。

仮想通貨業界と「伝統的な金融業界」を繋ぐために

バフェット氏はビットコイン(BTC)のことを「殺鼠剤の2乗」と語るなど、非常に批判的であるとしても知られているため、今回のランチには世界中から注目が集まっています。

ジャスティン・サン氏は以前にバフェット氏とのランチについて『3時間という短い時間で説得することは難しいかもしれないが、意見を伝えることはできる』と語っており、一部で囁かれているような「Tronの宣伝」のためではなく「仮想通貨業界と伝統的な金融業界の架け橋を作ること」を目的にしているということを語っています。

実際にサン氏は落札を発表したすぐ後に、同氏の"ライバル的存在"でもあるイーサリアム(ETH)の共同設立者Vitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏や仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)のCEOであるChangpeng Zhao(ジャオ・チャンポン)氏などを招待する意思を語っています。

仮想通貨業界では、今回のランチで「7人の精鋭たち」が招集されることに期待が高まっていますが、今回決定したチャーリー・リー氏が最初に決定した1人ということになります。

ジャスティン・サン氏は今後もランチに参加する人物を発表していくことを語っているため、新しい発表には注目が集まります。

2019年6月17日|トロン(TRON/TRX)の価格

トロン(Tron/TRX)の価格は今月はじめ頃に5円近くまで上昇しましたが、その後は一時3円台まで下落しており、2019年6月17日時点では「1TRX=3.59円」で取引されています。

TRXを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年4月18日〜2019年6月17日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2019年4月18日〜2019年6月17日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

仮想通貨決済を「1,400店舗」に|オーストラリア大手スーパー「IGA」BTCなどを受け入れ

仮想通貨決済を「1,400店舗」に|オーストラリア大手スーパー「IGA」BTCなどを受け入れ

TRONブロックチェーン上で「Tether/USDT」発行へ|DEXやDAppsの発展を促進

TRONブロックチェーン上で「Tether/USDT」発行へ|DEXやDAppsの発展を促進

ビットコイン(BTC)の価格下落「行き過ぎている」と指摘:BINANCE CEO

ビットコイン(BTC)の価格下落「行き過ぎている」と指摘:BINANCE CEO

イーサリアムは必ず生き残る、私がいなくても ー ヴィタリック・ブテリン

イーサリアムは必ず生き残る、私がいなくても ー ヴィタリック・ブテリン

伝説の投資家バフェット氏「仮想通貨は保有していない」と強調|批判的意見変わらず

伝説の投資家バフェット氏「仮想通貨は保有していない」と強調|批判的意見変わらず

注目度の高い仮想通貨ニュース

ethOS:イーサリアムOS搭載スマホ「2023年秋」から一般販売

ethOS:イーサリアムOS搭載スマホ「2023年秋」から一般販売

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す