「我々は顧客データを収集しない」FATF、仮想通貨版SWIFTの一部報道を否定

by BITTIMES

日本の金融庁・財務省が主導して開発を進めている「仮想通貨版SWIFT」について、"監視役"としてプロジェクトに関わっているとされていた「金融活動作業部会(FATF)」が一部報道内容を否定していることがコインテレグラフ日本版の報道で明らかになりました。

こちらから読む:待望のビットコイン先物"開始日"が決定「仮想通貨」関連ニュース

「プライバシーとデータ保護の重要性」認識している

仮想通貨版SWIFTは、仮想通貨を国内外の仮想通貨取引所経由で送金する際に、個人情報を即座にやり取りすることによって、マネーロンダリング(資金洗浄)などの問題に対処するものと報じられていました。

今年7月にロイターが報じた内容では「FATF内に設置された監視チームが、開発状況などを定期的に確認する」とされていましたが、FATFはこの報道の一部が間違っていることを指摘しており、「FATFは顧客データを集めない。FATFの基準はプライバシーとデータ保護の重要性を認識している」と強調しています。

6月にFATFがアップデートした基準では、全ての管轄権にある仮想通貨取引所が顧客を特定しその情報を安全に非公式に保管することを求めている。法執行機関がマネーロンダリングやテロ資金供与で必要な時にすぐに手に入るようにだ。同じような義務は、銀行や他の金融機関にも課せられている。FATFは、顧客データを集めない。FATFの基準は、プライバシーとデータ保護の重要性を認識している

「仮想通貨取引所でハッキング事件が発生した場合」や「マネーロンダリングなどで仮想通貨が使用された場合」などに犯人を素早く特定し、資金を回収するためには、世界各国に点在する主要な仮想通貨取引所で"犯人のものと見られるウォレットの情報"を共有し、アカウント凍結などの対応を迅速に行う必要があります。

この際に全ての取引所でウォレットアドレスとユーザー情報が紐付けられていれば早急な対応をとることができますが、全ての仮想通貨取引所で個人情報の収集・共有を徹底し、それらの情報を一括管理するとなると、技術的にも問題があり、プライバシー面での問題も生まれます。

今回の発表は、FATFがこれらの懸念があることを認識していることをはっきりとさせるものであり「FATFは顧客データを集めない」とも断言されているため、仮想通貨版SWIFTやFATFは必要以上の個人情報を収集することはないのだと考えられます。

仮想通貨版SWIFTは、2020年には具体策をまとめ、数年以内に稼働される予定だと伝えられています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ICOトークン「有価証券に該当しない可能性もある」米国証券取引委員会(SEC)高官

ICOトークン「有価証券に該当しない可能性もある」米国証券取引委員会(SEC)高官

BINANCE「ポーランド・スウェーデン」の法定通貨に対応

BINANCE「ポーランド・スウェーデン」の法定通貨に対応

仮想通貨ヘッジファンドを設立したプロ野球選手

仮想通貨ヘッジファンドを設立したプロ野球選手

クレジットカード決済+サブスク機能付のNFTマーケットプレイス「LimiteT」公開

クレジットカード決済+サブスク機能付のNFTマーケットプレイス「LimiteT」公開

LINE「LINK Rewards Program」提供開始|LINKリワードが貰えるキャンペーンも開催

LINE「LINK Rewards Program」提供開始|LINKリワードが貰えるキャンペーンも開催

日本仮想通貨交換業協会「一般の意見求む」新規通貨販売に関する規則・ガイドラインについて

日本仮想通貨交換業協会「一般の意見求む」新規通貨販売に関する規則・ガイドラインについて

注目度の高い仮想通貨ニュース

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す