金融大手Fidelity:チャリティー部門で「仮想通貨XRP」の寄付金を受け入れ

by BITTIMES

米国の大手金融機関Fidelity(フィデリティ)のチャリティー部門である「Fidelity Charitable(フィデリティ・チャリタブル)」は、仮想通貨XRP(エックスアールピー)による寄付の受け入れを開始しました。

こちらから読む:サンタンデール銀行が送金可能地域を拡大「Ripple/XRP」関連ニュース

仮想通貨「5銘柄」での寄付を受け入れ

Fidelity(フィデリティ)のチャリティー部門である「Fidelity Charitable」は、1991年に設立された独立した公共慈善団体であり、278,000以上の慈善団体に350億ドル(約3.7兆円)以上の寄付を行なっています。

今回新しい仮想通貨が追加されたことによって、同社が受け入れる仮想通貨は
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
エックスアールピー(XRP)
の5銘柄となりました。

同社は、株式や不動産などといった様々な資産での寄付を受け入れていますが、仮想通貨による寄付は2015年以降で合計1億600万ドル(約113億円)以上にのぼっていると伝えられています。しかし、昨年は仮想通貨市場で低迷が続いたことによって、寄付額は3,000万ドル(約32億円)にとどまったとも報告されています。

「Fidelity Charitable」は、仮想通貨や不動産などの資産で寄付を行うことによって、キャピタルゲイン税を20%節約できるとも説明しています。

XRPはこれまでにも様々な場面で慈善活動に活用されてきており、昨年は世界でも人気のセレブ歌手として知られるMadonna(マドンナ)氏が運営する非営利団体「Raising Malawi(レイジング・マラウイ)」がRipple(リップル)社と提携してアフリカの子供たちを救うための慈善活動を行なっています。

安い手数料で世界中に素早く資金を送金することができるXRPは、今後も様々な慈善活動で取り入れられていくことになると予想されます。

2019年8月20日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は先日19日に31円まで回復して以降は横ばいの状態が続いており、2019年8月20日時点では「1XRP=29.88円」で取引されています。

2019年8月13日〜2019年8月20日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年8月13日〜2019年8月20日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「サーモン製品の生産情報」を公開:Cermaq×Labeyrie

ブロックチェーンで「サーモン製品の生産情報」を公開:Cermaq×Labeyrie

BitPay「イーサリアム(ETH)決済機能」追加へ

BitPay「イーサリアム(ETH)決済機能」追加へ

ブロックチェーンは「アイルランド国境問題」を解決できる ー 英国ハモンド財務相

ブロックチェーンは「アイルランド国境問題」を解決できる ー 英国ハモンド財務相

ベネズエラのBurger Kingで「DASH決済」が可能に|対応仮想通貨も拡大予定

ベネズエラのBurger Kingで「DASH決済」が可能に|対応仮想通貨も拡大予定

大手取引所「Bithumb」脱税疑惑の調査結果が明らかに

大手取引所「Bithumb」脱税疑惑の調査結果が明らかに

ロシア連邦中央銀行「ルーブル連動型ステーブルコインの発行」禁止する可能性

ロシア連邦中央銀行「ルーブル連動型ステーブルコインの発行」禁止する可能性

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す