ブラウザ拡張機能を悪用した「ビットコインの盗難・詐欺」に要注意|Casa CEOが警告

by BITTIMES

仮想通貨のカストディサービスを手掛けるスタートアップ企業「Casa」のCEOであるJeremy Welch(ジェレミー・ウェルチ)氏は、先日ラトビアのリガで開催された「Baltic Honeybadger Conference」の中で、ブラウザ拡張機能には仮想通貨盗難の危険性が潜んでいることを警告しました。

こちらから読む:流出したBTC、1年で20カ国以上に分散「仮想通貨」関連ニュース

詐欺師に悪用される「ブラウザ拡張機能」

ブラウザ拡張機能は仮想通貨業界でも数多くリリースされており、分散型アプリケーション(DApps)などを利用する際などにも頻繁に利用されていますが、「Casa」のCEOであるJeremy Welch(ジェレミー・ウェルチ)氏は、詐欺師たちは様々なブラウザ拡張機能を利用してビットコインを盗み取ろうとしていると警告しています。

ウェルチ氏は「ブロックチェーンは不可逆的な性質を持っているため、そのような攻撃を受けた場合、盗まれたビットコインを取り戻すのは困難である」と説明した上で、ブラウザ拡張機能の使用に注意を促しています。

同氏はプレゼンテーションの中で「詐欺師が仮想通貨を盗み出す際に利用する方法」として、
・フィッシング
・マルウェア
・SIMカードの乗っ取り
・物理的な強要
・ネットワークアタック
・サプライチェーンアタック
・内部サービスプロバイダーアタック
・プラットフォーム/ホスティングアタック
・コード依存型の攻撃
などといった様々な手法をあげており、ビットコインや仮想通貨を保有している投資家は警戒し続けておく必要があると説明しています。

ウェルチ氏が挙げた仮想通貨の盗難方法ウェルチ氏が挙げた仮想通貨の盗難方法

ブラウザ拡張機能は、特にWebアプリの場合に大きなリスクをもたらしますが、現時点では「ブラウザ拡張機能に関連するリスク」についての議論は十分に行われていません。

履歴データから「情報漏洩」の可能性も

開発者はブラウザ拡張機能を使用して大量のデータを収集することができますが、それらのデータは漏洩・盗難などの危険に晒されています。収集されるデータの具体的な例の1つとしては「ブラウザの履歴データ」がありますが、これは仮想通貨関連サイトへのアクセスなどといった、ユーザーがオンライン上で普段行なっている行動を確認し、関連情報を抜き取ることに悪用される可能性があります。

一部の拡張機能には「ユーザーの本人確認情報(KYC)」を使用するものも含まれていますが、これらのデータも盗み取られた上で詐欺師に漏洩してしまう可能性があるため注意が必要です。

実際にウェルチ氏は、壁紙などといった様々なコンテンツを提供する拡張機能が、本人確認情報の入力フォームで実際にデータを盗み取る方法を示しています。このようなケースでは、運転免許証などの画像データが漏洩してしまう危険性がありますが、これらの作業はバックグラウンドで行われるため、ユーザーはデータを盗まれていることに気付かない可能性があります。

ウェルチ氏は「Casa」が将来的により多くのセキュリティ調査に関する情報を公開する予定であることを語っており、ビットコインの開発者や起業家に対して「セキュリティ問題への対処法・懸念点・アイデア」などを共有することを推奨しています。

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏