
日本政府:政治家個人への献金「仮想通貨は規制対象外」と判断
by BITTIMES
日本政府は2019年10月18日の閣議で、政治資金規正法で禁じられている"政治家への個人献金"について「仮想通貨(暗号資産)は規制対象外である」とする答弁書を閣議決定しました。これは「政治資金規正法で定められている"金銭及び有価証券"に暗号資産は該当しない」という考えに基づいています。
こちらから読む:Zaif、NEMアップデートへの対応方針を発表「国内ニュース」
仮想通貨は「金銭・有価証券に該当しない」と判断
政治家個人に対する企業・個人からの献金は、政治家や政治団体が取り扱う政治資金について定めた日本の法律である「政治資金規正法」で原則禁止とされていますが、今月初めには総務省が「仮想通貨は法律で禁止されている金銭・有価証券には該当しない」との判断から「"仮想通貨を用いた献金"は違法ではない」との見解を示していたため、仮想通貨業界ではこの内容に注目が集まっていました。
日本政府は、本日18日に行われた閣議で「政治資金規正法で禁じられている"政治家への個人献金"において、暗号資産は規制対象外である」とする答弁書を閣議決定しました。
政府の見解も総務省と同様に「仮想通貨は政治資金規正法で定められている"金銭及び有価証券"には該当しない」との判断に基づいています。
アメリカや台湾などでは既に仮想通貨による献金を受け入れている政治家が複数存在しているため、今後は日本でも同様に仮想通貨が献金に使用されるようになるかにも注目です。
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

スイスの金融市場監督機関が ICO の規制に関するガイドラインを発表

運用資産7兆円規模の資産管理会社「Pendal Group」ビットコイン投資を開始

暗号通貨ハードウォレットがAmazonベストセラー8位に!!「業界初の快挙」

オンライン銀行アプリ「Revolut」日本で口座開設が可能に|仮想通貨機能は未対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年7月12日〜18日

コインベース:暗号資産対応のVISAデビットカード「Coinbase Card」米国でも発行へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
