ブロックチェーンで「AIアイドルを生成・トークン化」GENE A.I.dolsサービス開始

by BITTIMES   

東京都港区に本社を構える「株式会社ジーンアイドル」は、2019年11月29日に画像生成AI(人工知能)とイーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を組み合わせた"唯一無二のオリジナルAIアイドル"を作成するサービス「GENE A.I.dols(ジーンアイドル)」の正式サービスを開始したことを発表しました。

こちらから読む:BCゲーム開発基盤"The Sandbox"プレセール開催「ゲーム」関連ニュース

GENE A.I.dols(ジーンアイドル)とは

GENE-A.I.dols

GENE A.I.dols(ジーンアイドル)は、"AIアイドルプロデューサー"という新しい職業に誰でもなることができる新体験のクリエイタープラットフォームです。

このプラットフォームはイーサリアム(Ethereum/ETH)ブロックチェーン上に刻まれた"デジタル遺伝子"から人工知能(AI)の技術を用いてAIアイドル作成するように設計されており、ユーザーはアイドルの容姿を整えて知識を与え、話し方などを教えながら"アイドルデビュー"のサポートを行うことができるようになっています。

技術とサービスの開発が進むと、AIアイドルたちは「SNS・動画・ゲーム・VR(仮想現実)」などといった様々な場所に登場していく予定となっており、人気アイドルはグッズやコンテンツを販売して収益化したり、企業から仕事の依頼を受けたりすることができるとされています。

また、AIアイドルプロデューサーとしての楽しみ方以外にも、
・「ファン」として推しメンを応援する
・「アーティスト」としてアイドルたちのイラストや動画・小説を制作する
・「ディベロッパー」としてAIアイドルを使った独自プロダクトを作る
といった様々な遊び方があるとも説明されています。

AIアイドルのトレードも可能

今回のリリースでは、AIアイドルをゼロから作成することができる「アイドルジェネレータ機能」と、AIアイドル同士を合成する「フュージョン機能」が提供されています。これらの機能を用いて生成されたAIアイドルは「Non-Fungible Token(NFT)」としてイーサリアムのブロックチェーン上でトークン化されるため、サードパーティ製の取引サイトなどを通じて、AIアイドルのトークンを他のプレイヤー間で移籍(トレード)することもできるとされています。

なお今回リリースされたのは、AIアイドルを生成してプロデュースすることができる「A.I.dols Codebase」というサービスとなっており、今後はお気に入りのAIアイドルと好きな時間に何時間でもチャットすることができるファンサイト「A.I.dols Pix」もリリースされる予定となっています。

現在は「正式版リリース記念」として、2019年11月29日〜2019年12月13日の期間にかけて「アイドルジェネレータ機能」を特別価格で提供するキャンペーンも開催されているため、興味のある方は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「GENE A.I.dols」の公式サイトはこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ディーカレット「XRP売買サービス」再開へ|1日あたりの最大注文数量は変更に

ディーカレット「XRP売買サービス」再開へ|1日あたりの最大注文数量は変更に

dHealth Network「アフリカ・ブロックチェーンセンター」と提携

dHealth Network「アフリカ・ブロックチェーンセンター」と提携

暗号資産取引所「東京ハッシュ(Tokyo Hash)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「東京ハッシュ(Tokyo Hash)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

GUCCI:The Sanboxで360度メタバース体験を提供「Gucci Vault Land」公開

GUCCI:The Sanboxで360度メタバース体験を提供「Gucci Vault Land」公開

ビットコインを獲得できるLNゲーム「CoinClimber」リリース:Qpic × Nayuta

ビットコインを獲得できるLNゲーム「CoinClimber」リリース:Qpic × Nayuta

Enjin基盤のMyMetaverse:NFT活用したGTAサーバー「META CITY:Grand Theft Auto」構築へ

Enjin基盤のMyMetaverse:NFT活用したGTAサーバー「META CITY:Grand Theft Auto」構築へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す