Socios:eスポーツチーム「OG」初のファン投票受付開始

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2020年3月3日に、CHZ基盤のファン投票&報酬アプリ「Socios.com(ソシオスドットコム)」で、eスポーツチーム「OG」の公式ファントークンが公開されたことを発表しました。現在は、このOGトークンを用いた"初めてのファン投票"も実施されています。

こちらから読む:Socios、会員証機能付デビットカード発行へ「スポーツ」関連ニュース

ゲーム内で表示する「バナーデザイン」の投票受付開始

Socios.com(ソシオスドットコム)は、仮想通貨やブロックチェーン技術を用いてスポーツファンの人々とチーム・選手の交流を深めることを目的としたプラットフォームであり、提携しているスポーツチームの公式トークン発行を支援し、ファンの人々がそれらのトークンを用いてチームの重要な決定に参加することができるサービスなどを提供しています。

ソシオスドットコムのプラットフォームは、有名なサッカーチームが多数参加していることで知られていますが、2019年7月にはRed Bull(レッドブル)がメインスポンサーを務めていることで知られる世界的に有名なeスポーツチーム「OG」との提携も発表しています。

今回の発表では、この「OG」初となる"ファン投票"が開始されたことが発表されており、今シーズンおよび国際大会のゲーム内で表示されるバナーデザインに関する投票受付が行われています。この投票は「OG」の公式ファントークンを持っている人のみが参加できるようになっており、トークン保有者は以下4つの中から自分の好きなデザインを選んで投票することができるようになっています。
・Back To Back TI Winners
・OG Going Bananas
・OG Flower Power
・Ceeeeeeeeeeb With The Call Of His Lifetime

(画像:Chiliz)(画像:Chiliz)

「OG」の公式ファントークンは、ソシオスドットコムで開催されている「OG Token Offering(FTO)」でのみ購入できるようになっており、トークン価格は「1OG=1ドル(約108円)」に設定されています(CHZ価格に応じて変動あり)。なお、一度購入したOGトークンは投票に参加しても消費されないため、次回開催される投票にも参加することができます。

また、ファン投票に参加した人々は「イベントチケット・VIPミーティング・サイン入りジャージ」などといった特別な商品を獲得するために使用できる"報酬ポイント"も獲得することができるようになっているため、ファントークンを購入して投票に参加したファンの人々は様々な形で「OG」との繋がりを持つことができます。

「Socios.com」に参加しているサッカーチームがこれまでに行なってきたファン投票は、ユーザーからも高い評価を受けていたため、「Socios.com」初となるeスポーツチームのファン投票結果にも注目です。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら

  

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国銀行:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の「発行・流通テスト」2021年にも開始

韓国銀行:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の「発行・流通テスト」2021年にも開始

ディープコイン展開するDEA社「Oasys」と提携|人気のゲーム関連プロジェクトが協力

ディープコイン展開するDEA社「Oasys」と提携|人気のゲーム関連プロジェクトが協力

【ビットコインで収益化】コンテンツ配信プラットフォーム「スポットライト」β版公開

【ビットコインで収益化】コンテンツ配信プラットフォーム「スポットライト」β版公開

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

BTCBOX「台湾向け暗号資産取引サービス」提供へ|地元企業とライセンス契約

BTCBOX「台湾向け暗号資産取引サービス」提供へ|地元企業とライセンス契約

Rakuten NFT:自治体・関係団体のNFTコンテンツ販売「ご当地NFT」提供開始

Rakuten NFT:自治体・関係団体のNFTコンテンツ販売「ご当地NFT」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す