IOTA創業者:Trinityウォレットで盗まれた「約8.5兆MIOTA」自己資金で返済へ

by BITTIMES

アイオータ(IOTA/MIOTA)の共同設立者であるDavid Sønstebø(デイビッド・サンステボ)氏は2020年3月7日に、Trinity Wallet(トリニティウォレット)で起きたハッキングによって資産を失った被害者の人々に対して、被害額を自己資金で返済することを明らかにしました。

こちらから読む:トリニティの"シード移行ツール"公開「IOTA/MIOTA」関連ニュース

ハッキング攻撃被害者に「自己資金」で返済へ

アイオータ(IOTA/MIOTA)の公式ウォレットである「Trinity Wallet(トリニティウォレット)」は2020年2月13日にデスクトップ版ウォレットを標的とした攻撃を受けており、一部ユーザーの資金が盗み出された後にIOTAネットワークはオフラインとなっています。

IOTA財団はその後、トリニティウォレットの「新しいバージョン」と「シード移行ツール」を公開し、ユーザーにアップデートとシード移行を推奨していましたが、先日7日にはIOTAの共同設立者であるDavid Sønstebø(デイビッド・サンステボ)氏がチャットツール「Discord」上で"MIOTAを盗まれた人々の資産を自己資産で返済すること"を明らかにしました。

報告によると今回盗まれたMIOTAの総額は「8,520,000,000,000MIOTA」だとされていますが、同氏はこのMIOTAを個人的に完全に返済すると述べています。David Sønstebø氏の投稿はその後削除されていましたが、仮想通貨メディア「Cointelegraph」はDavid氏に直接問い合わせを行った上で『David氏が被害者46人全員に返済を行うことやIOTA財団が3月10日にネットワークを再起動する予定であることを確認した』と報告しています。

David Sønstebø氏は"自己資金での返済"を決断した理由について『自分自身や共同設立者をお金持ちにすることを目的としてIOTAをスタートしたわけではないためだ』と述べており、『IOTAの目標は世界初の本当に分散化されたスケーラブルな無料の分散型台帳技術を構築し、多くの業界で安全かつ自律的な未来と無許可のイノベーションを推進することだ』と説明しています。

この他にも、MIOTAを盗み出したハッカーの捜索は現在も続けられているものの「実際に犯人を特定するのは非常に難しい」ということも報告されており、盗み出されたMIOTAの多くがすでに取引所などで交換されているとも伝えられています。

>>「Cointelegraph」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

南米最大のEC企業「Mercado Libre」ブラジルで暗号資産の売買・保管サービス提供へ

南米最大のEC企業「Mercado Libre」ブラジルで暗号資産の売買・保管サービス提供へ

GMOコイン:ドージコイン(Dogecoin/DOGE)取扱いへ

GMOコイン:ドージコイン(Dogecoin/DOGE)取扱いへ

Bybit:F1強豪「Oracle Red Bull Racing」とスポンサー契約|ファントークン発行も視野

Bybit:F1強豪「Oracle Red Bull Racing」とスポンサー契約|ファントークン発行も視野

【Chiliz】FCバルセロナの公式ファントークン「BAR」の販売・取引開始日が判明

【Chiliz】FCバルセロナの公式ファントークン「BAR」の販売・取引開始日が判明

チリーズ(Chiliz/CHZ)大手暗号資産取引所「Huobi Global」に上場

チリーズ(Chiliz/CHZ)大手暗号資産取引所「Huobi Global」に上場

エルサルバドル政府:ビットコイン法定通貨化に向けた「動画広告」を公開

エルサルバドル政府:ビットコイン法定通貨化に向けた「動画広告」を公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

Flare製NFTのDOGEとXRPによる購入実験が成功

Flare製NFTのDOGEとXRPによる購入実験が成功

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す