Bitfinexは今後香港からスイスへ拠点を移す予定

by BITTIMES   

仮想通貨取引所Bitfinexは、現在香港に構えている拠点を、今後スイスに移す予定であることが明らかになりました。スイス当局との交渉もすでに行われていることが、スイスのnewsweekly Handelszeitungによって報告されています。スイスは潜在的な目的地リストのトップにあり、ロンドンも代替策と考えられているとのことです。

スイスのnewsweekly Handelszeitungによると、Bitfinexの役員とスイスの国際財務事務局(SIF)との間では、すでにいくつかの会合が行われていることから、Bitfinexの最高経営責任者であるJean-Louis van der Velde氏を直接的に挙げています。

Bitinfexはスイス連邦経済教育省のJohann Schneider-Ammann教授と接触しています。Schneider-Ammann教授は、今年の会議で講演した以前から、業界に優しい規制環境を作り、世界の「暗号国家」となるためにスイスに呼びかけてきました。

Bitfinexのチーフはスイス当局と建設的に話し合いを進めているとされており、次のように語っています。

「私たちはBitfinexと親会社であるiFinexの永続的な新しい家を探しています。そこでは以前にいくつかの場所に分散していた業務を統合したいと考えています。」

Bitfinexでは、過去5年間で約5億回の取引が行われている世界でも最大規模の仮想通貨取引所であり、Bitfinex社の親会社であるiFinex Switzerlandを新AG(Aktiengesellschaft)として設立しています。公的な証券取引所でiFinexは現在イギリス領バージン諸島にあります。

アジアから欧州への実質的な移転は、iFinexの法務部門と財務部門がBitfinexの開発および顧客サービス拠点と一緒にスイスに移っていることも伝えられています。

Bitfinexは、多くの国際的な取引所で頻繁に取引されるドル建てのトークンであるテザー(USDT)を発行するiFinex子会社のTetherとの関係に関して、多くの批判を受けています。

BitfinexとTetherは、米国商品先物取引委員会(CFTC)の召喚令状も受け取り、Bitfinexはスイスのすべての規制要件に準拠しています。

BitfinexのCEOであるvan der Velde氏は次のように述べています。

「我々はすべての取引所の中で最も透明で、スイスの規制当局の要求を満たすことを望んでいます。」

スイスの規制状況は?

スイスは今年2月に、今後のICOをどう評価し、どの法律を適用するかを決定するために、ICOで発行されるトークンを、決済トークン/ユーティリティトークン/資産トークンという3つのカテゴリーに分類し、それぞれに適用する法律を明らかにしています。

スイスからは、ICOや仮想通貨に対して前向きな姿勢が伺えます。

Binanceもマルタ島に拠点を移す予定

拠点の移動を検討しているのはBitfinexだけではありません。
世界最大の仮想通貨取引所であるBinance(バイナンス)は、ブロックチェーン・アイランドになることを目指しているマルタ島に拠点を移す予定であることを発表しています。

バイナンスは、日本での取引所開設も予定していましたが、今月日本の金融庁から警告を受けることとなりました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:トルコ向けの暗号資産取引所「Binance TR」公開

BINANCE:トルコ向けの暗号資産取引所「Binance TR」公開

アトレティコ・マドリード「eスポーツチーム」を設立|eLaLigaトーナメント参加へ

アトレティコ・マドリード「eスポーツチーム」を設立|eLaLigaトーナメント参加へ

ブロックチェーン活用した、初めての「不動産取引」に成功:スイス

ブロックチェーン活用した、初めての「不動産取引」に成功:スイス

生体認証とブロックチェーンで「旅行業務システム」強化:米国税関・国境警備局

生体認証とブロックチェーンで「旅行業務システム」強化:米国税関・国境警備局

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Netflixで「アルトコイン」のドキュメンタリー番組放送か|仮想通貨業界の著名人が多数出演

Netflixで「アルトコイン」のドキュメンタリー番組放送か|仮想通貨業界の著名人が多数出演

注目度の高い仮想通貨ニュース

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

仮想通貨のトラベルルールとは?送金時に必要な情報やよくある質問まとめ

仮想通貨のトラベルルールとは?送金時に必要な情報やよくある質問まとめ

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す