TOYOTA×NTT「スマートシティ開発」に向けた業務資本提携を発表

by BITTIMES

トヨタ自動車(TOYOTA)とNTT(日本電信電話)は2020年3月24日に、互いに2,000億円規模の出資を行い最先端技術を活用した「スマートシティ」開発で連携していくことを発表しました。トヨタは数年前からブロックチェーン技術などを活用した自動運転車両などの開発に力を入れているため、スマートシティ開発事業でもこれらの技術が広く活用されていくことになると期待されます。

こちらから読む:スクエニ、BCゲーム"The Sandbox"に出資「国内ニュース」

TOYOTA×NTT「スマートシティ開発」に向け資本提携

トヨタ(TOYOTA)とNTT(日本電信電話)は2020年3月24日に、最先端技術を活用した次世代型の街づくり「スマートシティ」の構想を推進することを目指して互いに2,000億円規模の出資を行って株式を持ち合う資本提携を行うことを発表し、記者会見で両社のビジョンなどについて説明を行いました。

両社は今回の資本提携を通じて「トヨタが持つ自動運転などといった次世代カーの技術」と「NTTが持つ高い通信インフラの技術」を組み合わせることによって、5Gのさらに先をゆく通信規格「6G」の活用を視野に入れた新しい移動サービスの開発で幅広く協力し、スマートシティの構想を推進していくと説明されています。

スマートシティ開発に向けた取り組みはすでに世界中の様々な地域で進められていますが、今回の発表は「日本を代表する2社が業界を超えてスマートシティ開発で協力する」という点で大きな注目を集めています。

ブロックチェーン研究に力を入れる「TOYOTA」

スマートシティ関連のプロジェクトでは、高速なインターネット通信を可能にする「5G」の技術や、人工知能(AI)などを搭載した自動運転車両などが積極的に取り入れられており、これらの情報を管理するための基盤技術として「ブロックチェーン技術」も積極的に活用されていますが、トヨタは過去数年間でブロックチェーン技術の研究開発に力を入れていたため、今後のスマートシティ構築に向けたプロジェクトでもこれらの取り組みで培われた技術が広く役立てられていくと期待されます。

TOYOTAがこれまでに行ってきたブロックチェーン関連の取り組みとしては、以下のようなものが挙げられます。

「イーサリアム企業連合(EEA)」に参加

トヨタが人工知能などの研究開発を進めるために米国で立ち上げた「Toyota Research Institute(TRI)」は2017年5月に、ブロックチェーン技術を「自動運転車両開発・カーシェアリング・自動車保険」の分野に活用していくことを視野に入れて、イーサリアム(ETH)をより効率的に活用していける環境や基準を設定することなどを目的とした業界団体「イーサリアム企業連合(Enterprise Ethereum Alliance/EEA)」に参加したことを発表しています。

ブロックチェーン活用に向け企業連携を加速

今月16日には「トヨタ自動車株式会社」と「トヨタファイナンシャルサービス株式会社」が2019年4月立ち上げたグループ横断型のバーチャル組織「トヨタ・ブロックチェーン・ラボ(TOYOTA BLOCKCHAIN LAB)」がブロックチェーン技術の活用に向けて外部パートナー企業との連携を加速していくことを発表しており、同社と実証実験を行った複数の企業からも実証実験の結果報告が行われています。

ソフトバンクとの共同出資会社「MONET」設立

この他にもTOYOTAは、ブロックチェーン関連のプロジェクトを複数立ち上げている「Softbank(ソフトバンク)」と協力して、モビリティサービスを手がける「MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)」なども立ち上げているため、今後は日本国内でこれら複数のプロジェクトが表面化していくことになると期待されます。

未来都市「WovenCity」などの計画も

トヨタは静岡県裾野市に「WovenCity(ウーブンシティ)」と名付けられた新しい"未来都市"の建設に取り組んでいることも明らかにしており、現在はYouTube上でイメージビデオなども公開されています。

ブロックチェーン関連プロジェクトで「スマートシティ」を構築する計画は世界各国から複数報告されていますが、トヨタはブロックチェーン技術以外の様々な分野でも高い技術力を有しているため、同社のスマートシティ構想は特に注目すべきスマートシティ関連プロジェクトであると言えるでしょう。

>>「トヨタ」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NFTマーケット「HEXA」シンボル(Symbol/XYM)決済に対応

NFTマーケット「HEXA」シンボル(Symbol/XYM)決済に対応

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

ジャスミー株式会社「AVITA Technologies」との共同事業を開始

ジャスミー株式会社「AVITA Technologies」との共同事業を開始

LINE:NFT総合マーケットプレイスで「NFT無料配布機能」提供へ

LINE:NFT総合マーケットプレイスで「NFT無料配布機能」提供へ

Oasys:分散型自律組織(DAO)に向けたガバナンス体制を立ち上げ

Oasys:分散型自律組織(DAO)に向けたガバナンス体制を立ち上げ

心電図・血糖値も測定可能|ブロックチェーン活用した「医療用IoTバンド」開発が進む

心電図・血糖値も測定可能|ブロックチェーン活用した「医療用IoTバンド」開発が進む

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

注目のミームコイン:ミームネイターとドージコイン、2023年から2030年までの価格予測

注目のミームコイン:ミームネイターとドージコイン、2023年から2030年までの価格予測

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

参加費無料の「Cardano東京ミートアップイベント」12月開催へ:EMURGO

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

仮想通貨の収支計算ツール「クリプトリンク」DeFi取引・ウォレットデータの計算機能追加

仮想通貨の収支計算ツール「クリプトリンク」DeFi取引・ウォレットデータの計算機能追加

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す