VR空間に構築された「ブロックチェーンイベント会場映像」を公開【BlockDown 2020】

by BITTIMES

3Dバーチャル空間上で開催される仮想通貨・ブロックチェーンカンファレンス「BlockDown 2020」は、2020年04月13日23時00分(日本時間)からチケット購入者が独自のバーチャルアバターを作成できるようになることを発表し、イベント会場の一部映像を公開しました。

こちらから読む:ビットコインクジラ急増中「仮想通貨」関連ニュース

バーチャルアバターの作成が可能に

BlockDown 2020は、2020年4月16日〜18日にかけてオンライン上で開催されるブロックチェーンカンファレンスであり、投資・社会的影響・ゲーム・トレード・安全保障・プライバシー・企業・分散型金融(DiFi)などといった様々な話題についての議論が行われる予定となっています。

このカンファレンスには、AKON氏(仮想通貨Akoinクリエイター)Changpeng Zhao氏(BINANCE CEO)Roger Ver(Bitcoin.com会長)・Jimmy Song氏(ビットコイン開発者)などといった仮想通貨業界の著名人が多数参加します。

今回の発表ではチケット購入者が2020年04月13日23時00分(日本時間)から独自のバーチャルアバターを作成できるようになることが発表されています。参加者はログインすることによって自分の体・服・アクセサリーなどをカスタマイズすることができるようになっており、自分が好きな仮想通貨プロジェクトのブランドTシャツなどを選択することができるとのことです。

イベント会場の映像も一部公開

「BlockDown 2020」は現在、公式サイトやYouTube上でイベント会場の映像も公開しているため、チケットを購入していない方でも会場の様子を一部見ることができます。

「BlockDown 2020」は3Dバーチャル空間上で開催されるため「Oculus Rift・HTC Vive・WMR」などのVR端末や、パソコン・スマートフォンなどを持っていればチケットを購入するだけで世界中から参加することができるようになっています。

参加者はイベント当日に自分が作成したアバターで会場に参加し、イベント会場を歩き回ったり、企業のブースを訪れたり、講演を聞いたり、他の参加者と交流したり、世界的に有名なDJが主催する「BlockDownアフターパーティー」でダンスを楽しんだりすることができるとのことです。

イベントに参加する講演者もさらに増えていることが報告されており、最近ではJed McCaleb氏(Stellar共同創設者兼CTO)やCarolyne Chen氏(CoinMarketCap)などが新たに参加することも発表されています。

新型コロナウイルスの影響によって、世界中の多くの地域では「外出を控えるように」との命令が出されていますが、オンラインイベントであれば自宅から気軽に参加することができるため、興味のある方は参加してみると良いでしょう。
>>「BlockDown 2020」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤー「シンボル(Symbol/XYM)の付与・取扱い開始」を発表

ビットフライヤー「シンボル(Symbol/XYM)の付与・取扱い開始」を発表

コインベスト:取引所サービスで「ダイ(DAI)」取扱い開始【国内初】

コインベスト:取引所サービスで「ダイ(DAI)」取扱い開始【国内初】

ビットコインマイニング協議会(BMC)発足|イーロン・マスク氏は関与せず

ビットコインマイニング協議会(BMC)発足|イーロン・マスク氏は関与せず

Ripple社訴訟の「取下げ」求める請願書、米SEC委員長に提出へ|3万以上の署名を獲得

Ripple社訴訟の「取下げ」求める請願書、米SEC委員長に提出へ|3万以上の署名を獲得

【重要】SBI VCトレード:Cool X Walletサービス「2022年3月31日」で終了へ

【重要】SBI VCトレード:Cool X Walletサービス「2022年3月31日」で終了へ

スタンフォード大学がブロックチェーン研究センターを設立|イーサリアム財団も支援

スタンフォード大学がブロックチェーン研究センターを設立|イーサリアム財団も支援

注目度の高い仮想通貨ニュース

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す