大手ファンドMorgan Creekが「XRP・XLM」を除外する理由|Mark YuskoCEOが説明

by BITTIMES   

米国の大手仮想通貨ファンド「Morgan Creek Capital Management(モルガンクリークキャピタルマネジメント)」のCEOであるMark Yusko(マーク・ユスコ)氏は仮想通貨メディア「Thinking Crypto」のインタビューに答えた際に、同社がファンドにエックスアールピー(XRP)やステラ(Steller/XLM)を組み込んでいないことを語り、その理由について説明を行いました。

こちらから読む:投資会社CEO、BTC価格の"爆発的上昇"を予想「仮想通貨」関連ニュース

XRP・XLMの「中央集権化」を懸念

米国の大手仮想通貨ファンド「Morgan Creek Capital Management(モルガンクリークキャピタルマネジメント)」のCEOであるMark Yusko(マーク・ユスコ)氏は仮想通貨メディア「Thinking Crypto」のインタビューに答えた際に、エックスアールピー(XRP)ステラ(XLM)が中央集権化しすぎていることを指摘し、同社のファンドにそれらの仮想通貨を組み込む予定がないことを語りました。

同氏はXRPやXLMを保有しない理由として「関連企業や財団があまりにも多くの割合を保有していること」を挙げており、仮想通貨を特定の企業が大量に保有することによって、供給量が中央集権的に管理されることに対する懸念を示しています。

モルガンクリークの仮想通貨インデックス商品は、ニューヨーク証券取引所・NASDAQに上場している銘柄から選ばれた代表的な500銘柄で構成されている「S&P500」の"仮想通貨版"となるように設計されているとのことで、Mark Yusko氏は大手自動車メーカーであるTesla(テスラ)が「S&P500」に含まれていないのも、株式の保有率が一部の株主に集中しているからだと説明しています。

ただしユスコ氏は『もしもXRPが十分に分配された場合にはインデックスに適格になる可能性がある』とも語っています。

アルトコインの99%は「0円」になると予想

マーク・ユスコ氏はこの他にも「時価総額ランキングで16位付近に位置付けられている仮想通貨を除いた99%のアルトコインは、将来的に価値が"ゼロ"になる」との考えも語っています。

同氏はこれらの仮想通貨について『通貨に問題があるわけではない』と語っているものの、これらの仮想通貨は「当たる可能性が低い準備段階のベンチャーキャピタル」のようなものであると説明しています。

このように語るユスコ氏の仮想通貨ファンド「Morgan Creek Capital」は、ビットコイン(約80%)イーサリアム(約10%)をファンドの中心銘柄としており、その他の仮想通貨としては以下の8銘柄を組み込んでいると伝えられています。
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
イオス(Eos/EOS)
テゾス(Tezos/XTZ)
ダッシュ(Dash/DASH)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)

(参照:Thinking Crypto

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

シバイヌ(SHIB)「bugatti group」とのコラボを発表

シバイヌ(SHIB)「bugatti group」とのコラボを発表

米SEC「Krakenのステーキングサービスは証券法違反」と指摘|対象事業者に登録求める

米SEC「Krakenのステーキングサービスは証券法違反」と指摘|対象事業者に登録求める

SBIがxCurrentを実装した送金アプリ「Money Tap」を発表

SBIがxCurrentを実装した送金アプリ「Money Tap」を発表

Tesla:サイバートラック関連アイテムの販売「DOGE決済のみ」に対応

Tesla:サイバートラック関連アイテムの販売「DOGE決済のみ」に対応

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

カルダノ財団「Scantrustとのサプライチェーン管理ソリューション」を発表

カルダノ財団「Scantrustとのサプライチェーン管理ソリューション」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

BINANCE:バイナンスUSD(BUSD)サポート終了へ|期日までの出金・交換求める

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

ミームネイター:ミームコンバットと共に注目を集める投資銘柄

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す