運動するとビットコインが貯まるアプリ「sMiles」近日公開へ

by BITTIMES

歩くだけで仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)を獲得することができるアプリ「sMiles」が間も無くリリースされることが明らかになりました。このアプリを利用すると「ウォーキング・ランニング・サイクリング・ゲーム・ビデオ鑑賞」などを行うだけでBTCを得ることができると伝えられています。

こちらから読む:投げ銭投稿サイト"Baskadia"に新機能「ビットコイン」関連ニュース

ビットコインが貯まる「sMiles」とは

sMiles-logo

sMilesは「StandApp」と呼ばれるスタートアップ企業によって開発が進められているiPhone・Android・Apple Watch向けアプリであり、ウォーキング・ランニング・サイクリング・ゲーム・ビデオ鑑賞などといった日常的な活動を通じて仮想通貨ビットコイン(BTC)を獲得できるように設計されています。

アプリの名称である「sMiles」は「sats & miles」の略であり、歩いたり走ったりすることによってビットコインの最小単位である「サトシ(Satoshi/sats)」単位でビットコインを集めることができることを意味しています。「sMiles」はユーザーの移動距離を測定するためにGPS位置情報を使用しており、ユーザーに運動する動機を与えることによって健康的なライフスタイルを促進することを目指していると伝えられています。

このアプリは、ビットコインの少額送金を実現する技術である「Lightning Network(ライトニングネットワーク)」を採用しているため、獲得したビットコインはライトニングネットワーク経由で外部のウォレットに移動することもできると説明されています。

また「sMiles」には、"友人やその他のsMilesユーザーと獲得したsatsを競い合うことができる機能"なども搭載されているため、友人と競争しながら楽しくビットコインを集めることができるようになっています。

半減期から数日後には「正式リリース」予定

sMiles

「sMiles」は、ビットコインの普及を促進することなどを目的として開発されているため、ビットコインに関する専門的な知識を有していない方でも気軽に利用できるように設計されていると伝えられています。また、同社はユーザーのプライバシーとセキュリティにも取り組んでいるため「10,000sats」以上を出金する場合以外は"登録も必要ない"とされています。

このアプリは現在、家族や友人からの資金提供を受けて開発が進められているものの、将来的には「医療保険会社・広告主・その他パートナー」と協力することも計画しているとのことです。

「sMiles」の利用可能地域などについては明らかにされていないものの、現在は「パブリックベータ版」の公開に向けた早期アクセスの受付も開始されており、ビットコイン半減期(2020年5月12日頃)の数日後には正式にアプリがリリースされる予定だと報告されています。

ビットコインはすでに世界的に注目される新しい資産へと成長していますが、「sMiles」がリリースされればより多くの人々が気軽にBTCを収集できるようになるため、ビットコインの普及を促進するとともに、ビットコインの分散化にもつながると期待されます。

>>「sMiles」の公式サイトはこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare」400万ドルの資金調達|提携チーム倍増へ

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare」400万ドルの資金調達|提携チーム倍増へ

2028年の半減期、ビットコインはいくらになる?Morgan Creek CEOの価格予想

2028年の半減期、ビットコインはいくらになる?Morgan Creek CEOの価格予想

Cardano創設者:Vasilハードフォーク「予定通り進行中」と報告|6月末にアップグレード

Cardano創設者:Vasilハードフォーク「予定通り進行中」と報告|6月末にアップグレード

Kraken:2021年に「Lightning Network」導入へ|BTC入出金が高速かつ低コストに

Kraken:2021年に「Lightning Network」導入へ|BTC入出金が高速かつ低コストに

Chiliz&Socios:アルゼンチンサッカー協会(AFA)とのファントークン独占契約を更新

Chiliz&Socios:アルゼンチンサッカー協会(AFA)とのファントークン独占契約を更新

コインチェック:パレット(Palette/PLT)のIEO「2021年夏」に実施へ【国内初】

コインチェック:パレット(Palette/PLT)のIEO「2021年夏」に実施へ【国内初】

注目度の高い仮想通貨ニュース

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す