音楽の「権利」に投資するブロックチェーンプラットフォーム公開へ:ANote Music

by BITTIMES

ルクセンブルクを拠点とするスタートアップ企業である「ANote Music」は2020年6月4日の発表で、"音楽の権利"に投資することができるブロックチェーンプラットフォームを2020年7月28日に一般公開することを発表しました。

こちらから読む:デジタル地域通貨"白虎"正式運用へ「ブロックチェーン」関連ニュース

「音楽の権利使用料」からリターンを

「ANote Music」が2020年7月28日に一般公開するプラットフォームは、ユーザーが「音楽のロイヤリティ(権利使用料)」に投資することができるプラットフォームであり、投資家の人々は時間の経過と共に生成されるロイヤリティを通じてリターンを得ることができると説明されています。

このプラットフォームはブロックチェーン技術を用いて安全かつ透明性の高い設計で構築されており、「アーティスト・レコードレーベル・パブリッシャー・ソングライター」が経済的に独立するのに役立つとされています。

アーティストなどは「ANote Music」のプラットフォームを使用することによって、音楽の権利販売で得られた資金に即座にアクセスすることができますが、それと同時に投資家の人々も自分の好きなアーティストの音楽の権利を所有して、音楽使用料を通じた利益を得ることができるとのことです。

「ANote Music」の共同設立者兼CEOであるMarzio Schena氏は『このプラットフォームによって、音楽業界と資本市場のギャップを埋めることができる』と語っています。

この夏「ANote Music」投資プラットフォームがローンチされることによって、音楽業界と資本市場のギャップを埋めることができます。私たちの目標は「音楽投資のための株式取引プラットフォームを作成することによって、投資家とアーティストの両方に音楽の隠された価値を解き放つこと」です。

オルタナティブ投資のパイオニアとして、音楽業界の伝統的なシステムに革命を起こすことができることに興奮しています。

音楽使用料は「非常に有望な資産クラス」

「ANote Music」は、オークションシステムを通じて投資家の人々に音楽作品の権利を提供しています。落札した投資家の人々は権利の一部を受け取ることができるだけでなく、「ANote Music」を通じて需要によって決定される価格で他の投資家とそれらを取引することもできるとのことです。

音楽使用料などの管理は「ANote Music」が投資家の代わりに行い、投資家の人々が原資産によって生み出された報酬を確実に受け取ることができるようにすると説明されています。

Marzio Schena氏は『音楽を聴く習慣は金融市場との相関性が低いため、音楽使用料は常に増加する収益を生み出し、外部ショックの影響をほとんど受けない"非常に有望な資産クラス"として機能する』と述べており、『ANote Musicの使命はそのような音楽に誰もが投資できる環境を提供することだ』と語っています。

「ANote Music」は2020年7月28日の正式リリースに先立ち、イタリアで最も有名なレコードレーベルの1つである「Irma Records(イルマレコーズ)」の先行予約オファーに投資する機会を提供するとも発表しています。

>>「ANote Music」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

マスターカード:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の「テスト環境」提供へ

マスターカード:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の「テスト環境」提供へ

FXトレーダーが次々と仮想通貨に参入する理由と仮想通貨トレードの魅力

FXトレーダーが次々と仮想通貨に参入する理由と仮想通貨トレードの魅力

マイク・タイソン:ブロックチェーンプロジェクト「Fight to Fame」との関与を否定

マイク・タイソン:ブロックチェーンプロジェクト「Fight to Fame」との関与を否定

Google:動画配信ネットワーク「Theta(シータ)」のバリデータに参加

Google:動画配信ネットワーク「Theta(シータ)」のバリデータに参加

米映画館チェーンAMC「ビットコイン決済」対応へ|2021年末までに導入予定

米映画館チェーンAMC「ビットコイン決済」対応へ|2021年末までに導入予定

Solana関連ウォレットの資産流出、原因は「Slope」の可能性

Solana関連ウォレットの資産流出、原因は「Slope」の可能性

注目度の高い仮想通貨ニュース

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

金融庁:2024年度の税制改正要望を公開「暗号資産の法人税」に関する内容も

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す