音楽の「権利」に投資するブロックチェーンプラットフォーム公開へ:ANote Music

by BITTIMES

ルクセンブルクを拠点とするスタートアップ企業である「ANote Music」は2020年6月4日の発表で、"音楽の権利"に投資することができるブロックチェーンプラットフォームを2020年7月28日に一般公開することを発表しました。

こちらから読む:デジタル地域通貨"白虎"正式運用へ「ブロックチェーン」関連ニュース

「音楽の権利使用料」からリターンを

「ANote Music」が2020年7月28日に一般公開するプラットフォームは、ユーザーが「音楽のロイヤリティ(権利使用料)」に投資することができるプラットフォームであり、投資家の人々は時間の経過と共に生成されるロイヤリティを通じてリターンを得ることができると説明されています。

このプラットフォームはブロックチェーン技術を用いて安全かつ透明性の高い設計で構築されており、「アーティスト・レコードレーベル・パブリッシャー・ソングライター」が経済的に独立するのに役立つとされています。

アーティストなどは「ANote Music」のプラットフォームを使用することによって、音楽の権利販売で得られた資金に即座にアクセスすることができますが、それと同時に投資家の人々も自分の好きなアーティストの音楽の権利を所有して、音楽使用料を通じた利益を得ることができるとのことです。

「ANote Music」の共同設立者兼CEOであるMarzio Schena氏は『このプラットフォームによって、音楽業界と資本市場のギャップを埋めることができる』と語っています。

この夏「ANote Music」投資プラットフォームがローンチされることによって、音楽業界と資本市場のギャップを埋めることができます。私たちの目標は「音楽投資のための株式取引プラットフォームを作成することによって、投資家とアーティストの両方に音楽の隠された価値を解き放つこと」です。

オルタナティブ投資のパイオニアとして、音楽業界の伝統的なシステムに革命を起こすことができることに興奮しています。

音楽使用料は「非常に有望な資産クラス」

「ANote Music」は、オークションシステムを通じて投資家の人々に音楽作品の権利を提供しています。落札した投資家の人々は権利の一部を受け取ることができるだけでなく、「ANote Music」を通じて需要によって決定される価格で他の投資家とそれらを取引することもできるとのことです。

音楽使用料などの管理は「ANote Music」が投資家の代わりに行い、投資家の人々が原資産によって生み出された報酬を確実に受け取ることができるようにすると説明されています。

Marzio Schena氏は『音楽を聴く習慣は金融市場との相関性が低いため、音楽使用料は常に増加する収益を生み出し、外部ショックの影響をほとんど受けない"非常に有望な資産クラス"として機能する』と述べており、『ANote Musicの使命はそのような音楽に誰もが投資できる環境を提供することだ』と語っています。

「ANote Music」は2020年7月28日の正式リリースに先立ち、イタリアで最も有名なレコードレーベルの1つである「Irma Records(イルマレコーズ)」の先行予約オファーに投資する機会を提供するとも発表しています。

>>「ANote Music」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Epic Games:公式ストア「仮想通貨決済導入はミス」技術採用には多くの課題

Epic Games:公式ストア「仮想通貨決済導入はミス」技術採用には多くの課題

仮想通貨都市「AKONCITY」の詳細情報が明らかに|7つの主要地区で構成

仮想通貨都市「AKONCITY」の詳細情報が明らかに|7つの主要地区で構成

グローバルステーブルコイン「適切な規制まで運用してはならない」G7が表明

グローバルステーブルコイン「適切な規制まで運用してはならない」G7が表明

MigosのラッパーTakeoff:人気NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を購入

MigosのラッパーTakeoff:人気NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を購入

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

GMOインターネット:NFTドメイン紹介・登録サービス「CryptoName byGMO」提供開始

GMOインターネット:NFTドメイン紹介・登録サービス「CryptoName byGMO」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す