中東の電気通信大手Zain:分散型台帳「Hedera Hashgraph」の運営委員会に参加

by BITTIMES

中東・北アフリカ地域の大手電気通信会社である「Zain(ザイン)」が、Google・BOEING・IBM・LG・野村ホールディングスなどといった数多くの大手企業が参加している分散型台帳プラットフォーム「へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)」の運営委員会に参加したことが明らかになりました。

こちらから読む:"BTC基盤のID管理システム"β版公開「ブロックチェーン」関連ニュース

Hedera Governing Council「中東地域初の企業」参加

へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)は、"第三世代の分散型台帳技術"として世界的に注目されている企業・団体向けのパブリック型の分散型台帳(DLT)プラットフォームであり、分散型台帳の分散化されたガバナンスモデルを実現するための運営委員会である「Hedera Governing Council」には、Google・BOEING・IBM・LG・野村ホールディングスなどといった数多くの大手企業が参加しています。

今回新たに「Hedera Governing Council」に参加した「Zain(ザイン)」は、クウェートに本社を構える大手電気通信会社であり、クウェート・バーレーン・イラク・ヨルダン・サウジアラビア・スーダン・南スーダン・レバノンなどといった中東・北アフリカ地域(MENA)の8カ国で4,950万人以上の顧客にモバイル音声・データサービスを提供しています。

Hedera Hashgraphは「より安全で公平なインターネットを作成すること」をビジョンとして掲げており、そのビジョンを実現するための取り組みの一環として様々な地域・分野の企業で「Hedera Governing Council」を運営していますが、「Zain」は中東地域から参加する初めての企業であるため「Hedera Governing Council」が様々な面でさらに強化されると期待されています。

Zainの副会長兼グループCEOであるBader Al Kharafi氏は『ブロックチェーンや分散型台帳技術はモバイルマネー・フィンテック・eヘルス・ドローンIoT5Gなどといった様々な新技術・サービスの強化に役立っている』と述べており、『Hedera Governing Councilへの参加はZainの企業戦略の1つの柱であり、主要な業界企業と協力して相互に有益な成果をもたらし、それによって顧客に提供する製品・サービスを改善することを目指している』と説明しています。

今回新たに「Zain」が参加したことによって「Hedera Governing Council」の参加メンバーは以下の15社となりました。

  • Google(IT大手)
  • IBM(大手コンピューター関連企業)
  • Boeing(世界最大の航空宇宙機器開発製造会社)
  • Deutsche Telekom(欧州通信最大手)
  • Tata Communications(インド通信会社最大手)
  • DLA Piper(国際的な法律事務所)
  • FIS(米金融サービス大手)
  • Wipro(インドIT大手)
  • Swisscom Blockchain(スイス電気通信業者・SIer)
  • Magazine Luiza(ブラジル最大の小売企業)
  • LG Electronics(韓国の大手総合家電・情報通信メーカー)
  • University College London(1826年設立のイギリスの総合大学)
  • Swirlds(ハッシュグラフの特許所有およびヘデラの発案者)
  • 野村ホールディングス株式会社(日本の投資銀行・証券持株会社)
  • Zain(中東の大手電気通信会社)NEW!

>>「Hedera Hashgraph」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

石油・ガスブロックチェーンコンソーシアム「支出承認書の投票プロセス」をデジタル化

石油・ガスブロックチェーンコンソーシアム「支出承認書の投票プロセス」をデジタル化

アポロンFC:Sociosアプリのファン投票で「フォーメーション・選手配置」決定へ

アポロンFC:Sociosアプリのファン投票で「フォーメーション・選手配置」決定へ

ブロックチェーン技術で「銀行間送金システム」実証へ|全銀ネットが富士通などと協力

ブロックチェーン技術で「銀行間送金システム」実証へ|全銀ネットが富士通などと協力

ゲーム専門NFTローンチパッド「Zaif INO」公開|第1回販売は2022年11月21日から

ゲーム専門NFTローンチパッド「Zaif INO」公開|第1回販売は2022年11月21日から

IBMのブロックチェーンを使用する企業は400を超える

IBMのブロックチェーンを使用する企業は400を超える

【eスポーツ】League of Legendsトーナメント「新型コロナウイルス」影響で延期に

【eスポーツ】League of Legendsトーナメント「新型コロナウイルス」影響で延期に

注目度の高い仮想通貨ニュース

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す