ヴィッツ×ジャスミー「地域密着型MaaS」へのブロックチェーン技術活用で提携

by BITTIMES   

IoTプラットフォームなどの開発・提供を行なっている「ジャスミー株式会社(Jasmy)」と自動運転・人工知能(AI)・組込システム・IoTセキュリティ技術の開発を行なっている「株式会社ヴィッツ(WITZ)」は2020年6月18日に、ブロックチェーン技術を用いた「Mobility As A Service(MaaS)」事業で提携したことを発表しました。

こちらから読む:DMM Bitcoin、BAT・QTUMのレバレッジ取引提供へ「国内ニュース」

「地域密着型 Town MaaS」でブロックチェーン活用へ

ジャスミー株式会社(Jasmy)は、ブロックチェーン技術を活用することによって、サービス利用者が自分の意思で個人情報を管理することができる「データの民主化」を実現するための取り組みを進めている企業であり、「モノのインターネット(IoT)」にブロックチェーン技術を融合させた様々な業界・業種で活用することができるプラットフォームの開発に取り組んでいます。

(画像:ジャスミー株式会社 プレスリリース)(画像:ジャスミー株式会社 プレスリリース)

株式会社ヴィッツ(WITZ)は、自動車・家電・工場ロボットなどといったあらゆる製品がネットワークに繋がり情報交換を行う"IoT化"が進む現代社会において、「組込みソフトウェア・セキュリティ・シミュレーション・機能安全やオペレーティングシステム」などといった専門技術の提供を通じて、自動運転・AI・IoT/CPS社会の発展に貢献する会社であり「地域密着型 Town MaaS」を提案しています。

(画像:ジャスミー株式会社 プレスリリース)(画像:ジャスミー株式会社 プレスリリース)

ヴィッツが提案している「地域密着型 Town MaaS」で暮らしに役立つ新しいサービスを提供するためには、利用者の活動データなどとったビックデータを収集して分析する必要があるため、それらの個人情報を保護した状態でデータ収集・分析を行うために「ジャスミー」のブロックチェーン技術を活用する計画だと説明されています。

両社は、今後「MaaS」などの新しいサービスを共同で提供するために社会実装や実証実験などを共同で進めるとともに、研究開発でも協力していくと説明しています。

自動運転やAIなどを活用した「Mobility As A Service(MaaS)」では、膨大なデータを収集・管理・分析する必要があるため、それらのデータ管理でブロックチェーン技術を活用する動きは徐々に一般化してきています。

今年4月にはSONY(ソニー)からもブロックチェーン技術を活用したMaaS向けの共通データベース基盤「ブロックチェーン・コモン・データベース(BCDB)」を開発したことなども発表されているため、今後もMaaS事業にブロックチェーン技術を取り入れる動きは加速していくことになると予想されます。

>>「株式会社ヴィッツ」の公式発表はこちら
>>「ジャスミー株式会社」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか