ブロックチェーン基盤の「電力取引・トレーサビリティシステム」で特許取得:みんな電力

by BITTIMES

再生可能エネルギーを中心とした電力の販売などを行っている「みんな電力株式会社」は2020年7月2日に、ブロックチェーンを活用した電力取引・トレーサビリティシステムに関する3件の特許を申請し、うち2件の特許を所得したことを発表しました。残る1件の特許技術に関しては『特許審査を終了して、設定登録待ちの状態である』と説明されています。

こちらから読む:miyabiの"プレイグラウンド"公開「ブロックチェーン」関連ニュース

ブロックチェーン関連技術で「3つの特許」を申請

再生可能エネルギー事業会社として2011年に設立された「みんな電力」はこれまでにも様々なサービスを展開してきており、2016年に発電者と生活者をつなぐ電力小売りサービス「顔の見える電力」の提供を開始し、2018年にはブロックチェーン技術を活用した電力取引・トレーサビリティシステムを商用化、2020年には清潔な空気環境の選択につながる空気環境改善事業「みんなエアー」を開始しています。

再生可能エネルギーを中心とした電力の販売を行っている同社は、約40万kWの再生可能エネルギー電源の集約に成功しており、事業で使用する電力の100%を再生可能エネルギーで補うことを目指している国際的な企業連合「RE100」に加盟している企業などに再生可能エネルギー電力を直接発電所から購入できる「ENECT RE100」プランなども提供しています。

今回の発表では同社が「ブロックチェーンを活用した電力取引・トレーサビリティシステム」に関する3件の特許を申請し、うち2件の特許を所得したことが報告されています。

分散型電源主体のエネルギー利用拡大を促進

みんな電力は今回の特許申請・取得について『知的財産ポートフォリオを強化することによって再生可能エネルギーを直接取引するオープンプラットフォームの構築を推進し、需要家・発電事業者・小売電気事業者などに幅広く利用してもらうことによって分散型電源主体の新たなエネルギー利用拡大に貢献していきたいと考えている』と説明しています。

みんな電力が現在保有している知的財産としては、以下の4つが挙げられています。

【保有知的財産】

  • 電源・需要家間の電力取引をブロックチェーントークンのウォレット間移動にて記録する方法
  • 複数の電源からの電力を複数の需要家に配分する方法
  • 需要家が特定の発電所から購入した電力に応じてプレミアムを支払う方法
  • 電源と需要家との直接電力売買を可能とするPPA(※1)の実現方法

(※1)PPA:発電事業者と小売電気事業者との間で結ぶ電力販売契約のこと

【特許番号および出願番号】

  • 特許第6630425号 電力取引履歴生成システム
  • 特許第6675717号 電力取引履歴生成システム
  • 特許審査終了(設定登録待ち)特願2020-1771  電力取引支援システム

みんな電力は今後も電力取引・トレーサビリティシステムを幅広いユーザーに提供するために「低コスト化・高速化・高機能化」に向けた開発を継続し、知的財産ポートフォリオの強化に努めていくと説明しています。

パブリックブロックチェーンを活用している同社は、当初「ネム(NEM/XEM)」の技術を活用していたものの、現在は「ステラ(Stellar/XLM)」の技術を採用しています。しかし、活用するブロックチェーンに関しても今後も適切なブロックチェーンを選択・採用する方針だと伝えられています。

>>「みんな電力」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか