
マレーシア規制当局:無登録業者リストに「BINANCE・eToro」などを追加
マレーシア証券取引委員会は未登録で暗号資産(仮想通貨)などの投資商品を提供している企業のリストを更新し、暗号資産取引所を提供する大手企業として知られる「BINANCE(バイナンス)」や「eToro(イートロ)」などをリストに追加しました。
こちらから読む:ベネズエラ、公共住宅でのマイニングを禁止「暗号資産」関連ニュース
未登録企業リストに「BINANCE・eToro」などを追加
マレーシア証券取引委員会が公開している「認可されていないウェブサイト・投資商品・会社・個人リスト」には、同国の証券法に準拠せずにサービスを提供している個人や事業体の情報が記載されており、これらの企業のサービスを利用しないように忠告が行われています。
このリストにはすでに複数の企業名が記載されていましたが、現在は「最近追加されたエントリー」の項目に「BINANCE(バイナンス)」や「eToro(イートロ)」などの名前が追加されています。
BINANCEは暗号資産で支払いを行うことができるデビットカードのテストをマレーシアで実施している他、マレーシアの法定通貨である「リンギット(MYR)」で暗号資産を売買できるサービスなども提供しているため、リストへの追加はそのようなサービスが原因になっている可能性があると考えられます。
しかし、記事執筆時点でもBINANCEはリンギットをサポートしており、この件に関する公式発表は行われていないため、今後BINANCEがどのような対応をとるかは明らかになっていません。
なお、マレーシアでは記事執筆時点で「Luno、Sinegy、Tokenize」という3つのデジタル資産取引所が規制当局から正式にライセンスを取得しています。
BINANCEは日本の金融庁からも「無登録で暗号資産交換業を行っている」として警告を受けており、今月はブラジルの証券取引委員会(CVM)からも『ブラジル居住者へのデリバティブ取引提供を中止するように』との命令を受けています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の「確定申告・納税」遅れるとどうなる?事前に知っておきたい基礎知識

ガラタサライSK:公式ファントークン「GAL」を発行|選手入場曲の投票受付開始

ビットコイン、再び「上昇トレンド」突入か|著名アナリストは300万円到達を予想

ビットコインキャッシュのハードフォークに伴いbitFlyerがサービスを停止

「ビットコインとリブラは競合しない」共同制作者がLibraのビジョンについて言及

中央銀行の仮想通貨禁止命令は「憲法違反」インド最高裁判所
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
