ビットコイン価格、今後数ヶ月で「大幅上昇」の可能性|Krakenがレポート公開

by BITTIMES

米国の大手暗号資産取引所「Kraken(クラーケン)」は2020年8月10日に投資家向けのレポートを公開し、『ビットコイン市場では今後数ヶ月間でボラティリティ(価格変動率)が高まり、価格が大幅に上昇する可能性がある』との予想を語りました。

こちらから読む:Chainlink、時価総額ランキング5位に浮上「暗号資産」関連ニュース

BTC「重要なレジスタンスライン」を突破

Kraken(クラーケン)の研究専門家チームである「Kraken Intelligence」は、2020年8月10日にビットコインのボラティリティ(価格変動率)に関する最新版のレポートを公開し、『多くのシグナルは今後数ヶ月でボラティリティが高くなり、価格が上がる可能性があることを示している』との見解を語りました。

ビットコイン価格は先月末頃から大幅な回復を見せており、記事執筆時点では「1BTC=120万円台」で推移していますが、Krakenが公開したレポートでは、ビットコインが2017年後半から続いているレジスタンスライン(抵抗線)を突破したことが報告されています。

(画像:Kraken)(画像:Kraken)

今後数ヶ月で「大幅に価格上昇」か

Krakenはレポートの中でビットコインの年率ボラティリティが2020年7月24日時点で23%にまで低下したことを指摘しており、過去にこのボラティリティが15%〜30%まで低下した際にはその後平均で140%の上昇が見られたことを考慮して、ビットコインのボラティリティは今後数ヶ月で100%を超える可能性があると語っています。

(画像:Kraken)(画像:Kraken)

「ビットコインの本格的な強気相場突入」を予想する意見は著名なトレーダーや経済ジャーナリストからも多数出ており、ビットコイン強気派として知られるMax Keiser(マックス・カイザー)氏が「28,000ドル(約296万円)への価格高騰」を予想している他、著名トレーダーのNebraskanGooner氏は『BTC価格は2021年に2,000万円を超える』と語っています。

>>「Kraken」が公開したレポートはこちら

2020年8月13日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は今月2日に128万円付近まで回復したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2020年8月13日時点では「1BTC=1,235,607円」で取引されています。

2020年7月14日〜2020年8月13日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年7月14日〜2020年8月13日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米Kraken:スマホアプリが「Apple Pay・Google Pay」に対応

米Kraken:スマホアプリが「Apple Pay・Google Pay」に対応

ビットバンク「ボバネットワーク(BOBA)」取扱いへ|OMG保有者へのエアドロップも

ビットバンク「ボバネットワーク(BOBA)」取扱いへ|OMG保有者へのエアドロップも

Bybit:シンボル(Symbol/XYM)取扱いへ|社内評価では「A評価」を獲得

Bybit:シンボル(Symbol/XYM)取扱いへ|社内評価では「A評価」を獲得

Apple Payと互換性のある「バーチャルVisaカード」発表:仮想通貨決済企業Crypterium

Apple Payと互換性のある「バーチャルVisaカード」発表:仮想通貨決済企業Crypterium

SBI:2020年度に「仮想通貨の証拠金取引」提供開始か=日経報道

SBI:2020年度に「仮想通貨の証拠金取引」提供開始か=日経報道

BINANCE CEO:ビットコイン価格はもうすぐ「170万円」を超えると予想

BINANCE CEO:ビットコイン価格はもうすぐ「170万円」を超えると予想

注目度の高い仮想通貨ニュース

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

AI×裁定取引の仮想通貨運用サービス「MOSDEX」とは?特徴・使い方を紹介

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す