Sorare:日本プロサッカー「Jリーグ全選手」のブロックチェーンカード発行へ

by BITTIMES   

ブロックチェーン技術を活用したファンタジーフットボールゲームを展開している「Sorare(ソラーレ)」は2020年8月18日に、日本のプロサッカーリーグである「Jリーグ」との間でブロックチェーン技術を用いてJリーグ選手のデジタルカードを発行するパートナーシップを締結したことを発表しました。

こちらから読む:Atari製人気ゲームの"BC版"開発へ「ゲーム」関連ニュース

Jリーグと提携した「Sorare」とは?

Sorare-Logo

Sorare(ソラーレ)イーサリアム(ETH)のブロックチェーン技術を用いたファンタジーフットボールゲームを展開しているプロジェクトであり、実在するサッカー選手のデジタルカードを「代替不可能なトークン(Non-Fungible Token/NFT)」として発行し、それらの選手カードで自分だけのドリームチームを作成して、他のプレイヤーと競い合うことができるゲームを提供しています。

これらの選手カードのスコアは現実世界における選手の試合成績に応じて変化するため、ゲームのプレイヤーは実際の試合を楽しみながらゲームをプレイすることができます。また、このゲームで自分のチームのスコアが上位にランクインすると、報酬を得ることもできます。

Sorareはこれまでにも「ユベントス、アトレティコ・デ・マドリード、オリンピコ・デ・マルセイユ」などといった78以上のクラブチームとライセンス契約を結んで選手カードを発行していましたが、今回の発表では日本のサッカーリーグである「Jリーグ」との間でJリーグ選手のデジタルカードを発行するパートナーシップを締結したことが報告されています。

Sorareで「Jリーグ選手カード」が利用可能に

今回のパートナーシップによって、Jリーグ全選手のデジタルカードが発行されることとなり、それらの選手カードもSorareのグローバル・ファンタジー・フットボール・ゲームでデジタルカードとして利用できるようになります。またこの選手カードもNFTとなっているため、カード所有者はカードを売買したり、他のプレイヤーに譲渡したりすることができます。

Sorareは『今回のパートナーシップによってJリーグは世界中のゲーマーやデジタルアイテムのコレクターにブランドを展開することができるようになり、SorareのシステムはJリーグにとっての新たな収益源になる』と説明しており、同社のCEOであるニコラ・ジュリア氏は次のように述べています。

サッカーは日本で2番目に大きなスポーツであり、日本サッカー協会の野心的な戦略のおかげで急速に成長しています。私たちは、私たちのゲームを通じて、Jリーグと日本サッカーがヨーロッパやアメリカ大陸でさらに輝くためのお手伝いができることを誇りに思います。今回の合意は、トップ20のリーグが参加するグローバルなファンタジーサッカーゲームを実現するというビジョンに向けた重要な一歩となります。

2019年3月に立ち上げられた「Sorare」は、わずか12ヶ月間で50ヵ国を対象に120万ドル(約1.26億円)以上のデジタルカードを販売しており、2019年12月時点で3万ドル(約317万円)だったユーザー間の月間カード取引量は2020年6月時点で55万ドル(約5,810万円)にまで増加したと報告されているため、提携チームが拡大するにつれて「Sorare」のコミュニティーや取引はさらに活発化していくことになると予想されます。

>>「Sorare」の公式発表はこちら
>>「Sorare」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

歴史上最大!仮想通貨のイベント「Blockchain World Conference」

歴史上最大!仮想通貨のイベント「Blockchain World Conference」

ビットフライヤーHD:株主連合が「投資ファンドへの事業売却」で合意か=報道

ビットフライヤーHD:株主連合が「投資ファンドへの事業売却」で合意か=報道

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

コインチェック利用のドメイン登録サービスで「不正アクセス」個人情報漏洩の可能性

コインチェック利用のドメイン登録サービスで「不正アクセス」個人情報漏洩の可能性

カルダノ基盤ステーブルコイン「Djed」来週公開へ|Bitrueも上場発表

カルダノ基盤ステーブルコイン「Djed」来週公開へ|Bitrueも上場発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す