
フライト遅延時に「ビットコイン」で補償金支払いへ:Colibra
フライトに遅延が発生した際に、旅行者に対して補償金を支払うサービスを提供しているブルガリアのスタートアップ「Colibra(コリブラ)」は、2020年8月4日に補償金として受け取る通貨として「ビットコイン(Bitcoin/BTC)」選択できるようになったことを発表しました。
こちらから読む:宇宙空間で初のマルチシグトランザクション署名「暗号資産」関連ニュース
1時間以上のフライト遅延に「BTC」で補償金
Colibra(コリブラ)は、フライトに遅延が生じた際にその影響を受けた搭乗者に対して補償金を支払うサービスを提供しているブルガリアのスタートアップであり、飛行機の離陸前に登録した利用者に対して「1時間以上のフライト遅延に対する無料補償」を提供しています。
同社のサービスではこれまで「現金」で補償金の支払いが行われていましたが、2020年8月4日には新たに「ビットコイン(BTC)」を選択できるようになったことが発表されています。
ビットコイン(BTC)は価格変動が激しい資産であるため、BTCで補償金を受け取る際には「支払い時のレートに基づいてBTCを受け取る」か「BTC価格の変動に関係なく固定量のBTCを受け取るか」を選択することができると説明されています。
EU(欧州連合)では「EU261(フライト補償規則)」という規則が定められているため、フライトに3時間以上の遅延が発生した場合には申請を行うことによって補償を受けることができましたが、「Colibra」は"1時間以上の遅延"に対しても補償金を支払えるという利点を強調しています。
1時間以上の遅延で補償金を受け取れるだけでなく、それらの補償金がビットコインで受け取れるようになることによって、同社のサービスは仮想通貨投資家の間でも普及する可能性があると期待されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

TelegramのGramに関する裁判「2020年」まで延期に

ロシア「仮想通貨決済の禁止」を検討か?地元メディアが報道

欧州中央銀行:CBDC「デジタル・ユーロ」の商標登録を申請

仮想通貨が使えるフリマサービス「Avacus Bazaar」Webブラウザ版公開

日本市場向けセキュリティトークン基盤実現に向け「NTTデータ」と協業:Securitize

ビットコイン底値買い「最後のチャンスは今後3ヶ月」中国BTC億万長者:Zhao Dong
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
