不動産特定共同事業者向けの「STOスキーム」提供開始:LIFULL×Securitize

by BITTIMES   

不動産・住宅情報サイトなどの住生活関連サービスを提供している「株式会社LIFULL(ライフル)」と、デジタル証券プラットフォームを提供している「Securitize Japan株式会社」は2020年8月21日に、不動産特定共同事業者向けのセキュリティ・トークン・オファリング(STO)スキームの提供を開始したことを発表しました。

こちらから読む:OKCoinJapan、"暗号資産現物取引サービス"提供開始「国内ニュース」

不動産特定共同事業者のセキュリティトークン発行を支援

「株式会社LIFULL(ライフル)」と「Securitize Japan株式会社」の2社は、2020年8月21日に不動産特定共同事業者向けのセキュリティ・トークン・オファリング(STO)スキームの提供を開始したことを発表しました。

両社は今回の協業を通じて、すでに不動産クラウドファンディング事業を展開している事業者をはじめとする不動産特定共同事業者がSTOを行う際に「セキュリティトークンの発行アプリケーション」や「トークン譲渡スキーム」を提供すると説明しています。

「LIFULL」はすでに不動産業界で幅広いチャネルを有しているだけでなく、これまでに複数のブロックチェーン概念実証を実施しているため、同社の知見を米国で多数のセキュリティトークン発行実績を有している「Securitize」のSoftware as a Service(SaaS)と組み合わせることによって、不動産特定共同事業者のセキュリティトークン発行を支援・推進するとのことです。

また、このスキームはリーガルアドバイザーである「TMI総合法律事務所」の成本治男弁護士監修のもとで不動産特定共同事業契約に基づく出資持分を表示するトークンを発行するとともに、出資持分譲渡におけるDVP(Delivery Versus Payment)を実現すると説明されています。

(画像:LIFULL)(画像:LIFULL)

「不動産特定共同事業者向けSTOスキーム」の特徴

LIFULLとSecuritize Japanが提供する「不動産特定共同事業者向けSTOスキーム」の主な特徴としては以下のような項目が挙げられています。

  • 既存の不動産クラウドファンディングの出資持分発行にセキュリティトークン発行をリンクさせることによって、業務フローなどの変更を最小限にセキュリティトークンを発行できる
  • 発行したセキュリティトークンを用いた投資家間の相対譲渡はイーサリアムのパブリックブロックチェーンに記録される。譲渡先はスマートコントラクトによって制限され、匿名組合員意外への譲渡制限が可能
  • トークン発行は米国で多数の発行実績を持つSecuritize社のDSプロトコルを使用。発行操作などはSaaS型の専用アプリケーションを利用するため、複雑なシステム開発などを必要とせずに導入することができる

「LIFULL」の社長室ブロックチェーン推進グループ長である松坂 維大氏は『Securitize社との協業によりブロックチェーン技術が広く不動産クラウドファンディング業界へと広まることで、不動産のデジタルアセット化とそれに伴う利便性向上が進むことを期待する』と述べており、「Securitize Japan」の小林 英至氏は『今回のLIFULLとの不動産事業者向けセキュリテイ・トークン発行プラットフォームは、幅広い発行体と投資家にオープンなもので、両社にとっての大きなマイルストーンと言える』と語っています。

>>「LIFULL」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得るNEW

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表NEW

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充NEW

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏