
ネム(NEM/XEM)価格高騰「16円台」迫る|過去1ヶ月間で約200%の上昇率を記録
ネム(NEM/XEM)の価格は今月28日頃まで1XEMあたり10円付近で推移していたものの、29日に入ってからは上昇の勢いが強まっており、本日30日時点では「1XEM=16円」付近まで回復しています。最近ではXEM保有者に新通貨「シンボル(Symbol/XYM)」を付与するための"オプトイン申請"に関する最新情報も公開されているため、コミュニティの間ではNEMの将来に期待する声が強まってきています。
こちらから読む:Coinbase上場発表で"CELO価格"高騰「暗号資産」関連ニュース
価格上昇続くXEM「16円付近まで高騰」
ネム(NEM/XEM)の価格は2020年3月に3円付近まで下落した後は緩やかな回復を続けていましたが、今月に入ってからは上昇の勢いを強めてきています。今月1日時点で約5円だったXEM価格は、8月18日に約8円、8月24日に約10円まで回復していましたが、先日29日頃からは急速な上昇が続いており、2020年8月30日時点では「1XEM=約16円」まで高騰しています。
仮想通貨関連の様々な情報を発信している「CoinGecko(コインゲッコー)」のデータでも、XEM価格が過去1年間に渡って上昇し続けていることが示されており、XEMの価格上昇率は「過去1時間で2.5%、過去24時間で36.7%、過去7日間で78.9%、過去14日間で131.6%、過去30日間で194.8%、過去1年間で212.5%」とされています。
2020年3月4日〜2020年8月30日 XEMのチャート(画像:CoinGecko)
シンボル(XYM)公開に向けて買い増しの可能性も
ネム(NEM/XEM)の価格はそのほかの主要な暗号資産に比べると安値であるものの、その技術は世界中で様々な分野に活用されており、リトアニアの中央銀行デジタル通貨「LBコイン」でNEMのブロックチェーン(NIS1)が使用されているほか、シンボル(Symbol/XYM)のブロックチェーン技術は2022年に中東カタールで開催される「FIFAワールドカップ」のホテル建設プロジェクトでも活用されることが報じられていました。
シンボル(Symbol/XYM)の公開後には、既存のXEM保有者に対して「1XEM=1XYM」の割合で新通貨「XYMトークン」が付与される予定となっていますが、先日はこのXYMトークンを受け取るために必要となる「オプトイン申請」が2020年9月15日から可能になる予定であることも報告されているため、このような発表も"XEM買い"の動きを強める要因になっていると考えられます。
XYMトークンの付与数量は「2020年12月3日〜16日頃に予定されている"スナップショット撮影時"のXEM保有量」に基づいて決定されることになっているため、この期間までに必要な申請手続きを行い、対応したウォレットにXEMを預けておくと、その数量に応じたXYMトークンを新たに受け取ることができます。
仮想通貨市場では価格高騰にコミュニティの注目が集まったタイミングで、価格が急落することが頻繁にあるため、『これからXEMを購入する』という場合には警戒が必要であると考えられますが、スナップショットの日程が2020年12月に予定されていることを踏まえて考えると、今後もXEM保有者は増加し、XEM買いの動きも強まっていくことになると予想されます。
XEMやXRPのように比較的安値で取引されている主要な暗号資産は、投資家やトレーダーの間で注目される暗号資産の一つとなっていますが、今回のXEM価格高騰を受けてSNS上では『XEMの購入』を検討する意見も強まってきています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の最高値「11年後」に|機関投資家がポイント:CARDANO創設者

BINANCE「マイニングプール構築」を計画|2020年春にも公開か

GMOコイン:冠協賛試合のMOM小泉佳穂選手に「1ビットコイン」贈呈

ユーザー数15億人!メッセージアプリ「WhatsApp」で暗号資産が送金可能に

ビットコイン価格:再び「6,000ドル台」まで下落か|複数の著名アナリストが予想

著名YouTubeアナリスト:今後数週間の「ビットコイン価格上昇」を予想|200万超えも視野?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
