GMOコイン:XRP保有者に対する「Sparkトークンの付与」対応を検討

by BITTIMES   

暗号資産取引所「GMOコイン」は2020年9月11日に、Flare Networks(フレア・ ネットワークス)が予定している"XRP保有者に対するSparkトークンの付与"に関する同社の対応について発表を行いました。

こちらから読む:SKE48、ブロックチェーン基盤の"NFTトレカ"販売へ「国内ニュース」

ユーザーの利便性を最優先に対応を検討

GMOコインは2020年9月11日に、Flare Networks(フレア・ ネットワークス)が予定している"XRP保有者に対するSparkトークンの付与"に関する同社の対応として『お客さまの利便性を最優先とした対応方針を検討している』と発表しました。

Flare Networksは2020年12月12日にXRP保有者の保有数量を記録するためのスナップショットを撮影し、申請を行ったユーザーに対して「1XRP=1トークン」の割合でSparkトークンを付与することを予定しているため、日本国内の暗号資産取引所からは続々と"Sparkトークン付与"への対応方針が発表されていますが、今回は新たに「GMOコイン」からもその方針が発表されています。

Sparkトークンを個人で受け取るためには、対応しているウォレットへとXRPを移動してオプトイン申請を行う必要がありますが、暗号資産取引所が"Sparkトークンの付与"に対応した場合には、対応している取引所のウォレットでXRPを保有しているだけで「Sparkトークン」を受け取ることができるようになると期待されます。

なお、今回の発表では正式に「Sparkトークン付与に対応する」とは発表されておらず、『詳細については方針が決定し次第、当社サイトなどにてご案内させていただく予定』だと説明されています。

日本国内の暗号資産取引所では「Liquid・bitFlyer・bitbank・SBI VCトレード・GMOコイン・Huobi・BITPoint・DMM Bitcoin・コインチェック・DeCurret・BITMAX・FXcoin」がXRPを取り扱っていますが、現時点では「bitbank(ビットバンク)SBI VCトレード・GMOコイン」の3社が"Sparkトークン付与"への対応を検討していることを明らかにしています。

>>「GMOコイン」の公式発表はこちら

暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

PointIncome「ETH・XRPとのポイント交換サービス」開始|CoinTradeと提携

PointIncome「ETH・XRPとのポイント交換サービス」開始|CoinTradeと提携

LINE「LINK Rewards Program」提供開始|LINKリワードが貰えるキャンペーンも開催

LINE「LINK Rewards Program」提供開始|LINKリワードが貰えるキャンペーンも開催

ビットコイン「価格上昇の時は近い」著名アナリストPlanB氏が予想

ビットコイン「価格上昇の時は近い」著名アナリストPlanB氏が予想

トルコのサッカークラブ「Galatasaray SK」公式仮想通貨発行へ|Socios.comに参加

トルコのサッカークラブ「Galatasaray SK」公式仮想通貨発行へ|Socios.comに参加

SBIホールディングス「米SECによるRipple社への訴訟提起」ついてコメント

SBIホールディングス「米SECによるRipple社への訴訟提起」ついてコメント

Binance US「XRP取引・入金の一時停止」を発表|大手取引所で上場廃止報告続く

Binance US「XRP取引・入金の一時停止」を発表|大手取引所で上場廃止報告続く

注目度の高い仮想通貨ニュース

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す