EU5ヵ国の財務大臣、欧州委員会に「厳格なステーブルコイン規制」を要請

by BITTIMES

ドイツ・フランス・イタリア・スペイン・オランダの財務大臣が2020年9月11日に開かれた欧州連合(EU)の会合の中で、欧州委員会に対して『消費者や金融政策における国家主権を保護するために、ステーブルコインなどの資産担保型暗号資産に対する厳格な規制を作成すべきだ』と要請したことが「ロイター」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:Square、特許技術を開放する非営利団体を設立「暗号資産」関連ニュース

ステーブルコインの運用「課題解決まで禁止すべき」

欧州連合(EU)に加盟する5ヵ国(フランスドイツイタリアスペインオランダ)の財務大臣は、2020年9月11日の共同声明で『法律・規制・監督面の課題が解決されるまでは、EUに加盟する27ヵ国でステーブルコインの運用を禁止するべきだ』と語ったと報じられています。

具体的には『ステーブルコインがEU圏内で運用される場合には、全てのステーブルコインの価格がユーロまたは他のEU諸国が発行する法定通貨に1対1の比率で固定され、そのステーブルコインの裏付けとなる資産はEUから承認を受けた金融機関で保管されるべきだ』との要請が行われたことが報告されています。

各国の財務大臣たちは「ステーブルコインを運営する全ての事業体に登録を義務付けること」を求めているとのことで、フランスのBruno Le Maire(ブルーノ・ル・メール)財務相は「Libra(リブラ)」の名前を挙げながら次のように語ったと報じられています。

私たちは委員会がテロ活動やマネーロンダリングで暗号資産が悪用されるのを避けるための、非常に強力で明確なルールを定めるのを待っています。

中央銀行、つまり欧州中央銀行(ECB)は、通貨発行を許可された唯一の銀行です。そしてこの権限は「Libraプロジェクト」を含めたいかなる種類のプロジェクトによっても、危険に晒されたり、弱められたりすることができないものです。

Libraプロジェクトでは元々複数の法定通貨によって裏付けられた「バスケット型のステーブルコイン」が発行される予定となっていましたが、各国の規制当局や政府関係者から『既存の金融システムを脅かす可能性がある』と懸念する意見が多数出ていたことなどを受けて、現在は各国の法定通貨に裏付けられた複数のステーブルコイン「リブラUSD・リブラEUR・リブラGBP」などを発行する方針に切り替えられています。

今回「ステーブルコインに対する厳格な規制」を求めた5ヵ国は、昨年10月時点でもLibraに対して厳しく対応をとっていく方針を示したことが報告されているため、ユーロに裏付けられた「リブラEUR」の発行に関しては今後も厳しい議論が続けられていくことになると予想されます。

>>「ロイター」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米Coinbase:自分の仮想通貨口座に「給与を直接入金できる新機能」提供へ

米Coinbase:自分の仮想通貨口座に「給与を直接入金できる新機能」提供へ

DMM:日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に出資

DMM:日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に出資

NASDAQにマイニング機器製造大手「Ebang」が上場|暗号資産取引所の設立も計画

NASDAQにマイニング機器製造大手「Ebang」が上場|暗号資産取引所の設立も計画

カナダ政府機関が「Blockchain Explorer」を発表|イーサリアムの技術を活用

カナダ政府機関が「Blockchain Explorer」を発表|イーサリアムの技術を活用

シンボル(Symbol/XYM)韓国大手取引所「Bithumb」に上場|価格は一時20円まで急騰

シンボル(Symbol/XYM)韓国大手取引所「Bithumb」に上場|価格は一時20円まで急騰

決済大手Visa「暗号資産・NFT関連事業担当のディレクター」を募集

決済大手Visa「暗号資産・NFT関連事業担当のディレクター」を募集

注目度の高い仮想通貨ニュース

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す