Bitcoin.com:Atari Token(ATRI)の「IEO」実施へ|トークン販売後は上場も予定

by BITTIMES

老舗ゲーム開発会社「Atari(アタリ)」が、暗号資産取引所「Bitcoin.com Exchange」のイニシャル・エクスチェンジ・オファリング(IEO)を通じて独自トークンである「アタリトークン(Atari Token/ATRI)」を一般販売することが明らかになりました。IEO実施後には「Bitcoin.com」にATRIが上場する予定となっています。

こちらから読む:トランプ大統領コロナ感染でBTC価格急落「暗号資産」関連ニュース

Atari:Bitcoin.comで「IEO」実施へ

暗号資産のニュースメディアや取引所などといった様々なサービスを提供している「Bitcoin.com」は2020年10月1日に、老舗ゲームメーカー「Atari(アタリ)」の独自トークンである「アタリトークン(Atari Token/ATRI)」のイニシャル・エクスチェンジ・オファリング(IEO)を11月に実施することを発表しました。

アタリトークン(Atari Token/ATRI)はAtariが開発しているゲームカジノなどで使用することができるトークンであり、取引所などで他の通貨と簡単に交換することができるだけでなく、ゲーム開発者がATRIを簡単にゲームに統合できるようにも設計されています。

Atariは2020年3月時点で「アタリトークンのプライベートセール」を実施しており、一般向けのトークン販売も行っていましたが、今回は新たに「Bitcoin.com Exchange」でトークンが販売されることになります。「Bitcoin.com Exchange」では以下4種類の暗号資産でATRIを購入することができるとのことです。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

IEO実施後は「Bitcoin.com」で取引可能に

「Bitcoin.com Exchange」でIEOが実施された後には同取引所に「ATRI」が上場することになっているため、今後はアタリトークンの取引が活発化していくことになると予想されます。

公式発表では『今回のパブリックセールと上場はAtariのブロックチェーンプロジェクトにとって非常に重要なマイルストーンであり、トークン保有者に流動性を提供し、将来のコラボレーションとAtariブロックチェーンエコシステムの開発に向けた道を開くものである』とされています。

Atariは過去数ヶ月間で急速にパートナシップを拡大してきており、
The Sandbox(ザ・サンドボックス)
Animoca Brands(アニモカ・ブランド)
ウルトラ(Ultra/UOS)
・Litecoin Foundation(ライトコイン財団)
・Unikrn(ユニクーン)
・Arkane Network
などといった複数の企業・団体と提携したことが発表されています。

パブリックセールの詳細は今後数週間ほどで発表される予定となっており、トークン販売が開始される前にはユーザーが身元確認や資金洗浄対策(KYC/AML)のための検証を行うことができるポータルが開かれる予定だと報告されています。

>>「Bitcoin.com」の発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:イタリアの古豪クラブ「Bologna FC」と提携|$BFCファントークン発行へ

Chiliz&Socios:イタリアの古豪クラブ「Bologna FC」と提携|$BFCファントークン発行へ

Coinbase Wallet「BCH・ETC・XLM・XRP」のサポート終了へ

Coinbase Wallet「BCH・ETC・XLM・XRP」のサポート終了へ

Ripple社のライバル「SWIFT」がR3と提携|分散型台帳技術の統合を発表

Ripple社のライバル「SWIFT」がR3と提携|分散型台帳技術の統合を発表

韓国釜山で人気の海水浴場「海雲台ビーチ」で仮想通貨決済が可能に

韓国釜山で人気の海水浴場「海雲台ビーチ」で仮想通貨決済が可能に

ブロックチェーン「フィットネスアプリ」の提供を開始|Lympo×Dallas Mavericks

ブロックチェーン「フィットネスアプリ」の提供を開始|Lympo×Dallas Mavericks

暗号資産取引所Phemex「ENJ・BAT・CHZ」など8銘柄取扱い開始|XRP取引も再開

暗号資産取引所Phemex「ENJ・BAT・CHZ」など8銘柄取扱い開始|XRP取引も再開

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す