Ripple社:2030年までに「CO2排出量実質ゼロ」実現へ|エネルギーウェブ財団らと協力

by BITTIMES

Ripple(リップル)社は2020年10月1日に、二酸化炭素(CO2)排出量ゼロの実現に向けて「ロッキーマウンテン研究所・再生可能エネルギー購入者連合・エネルギーウェブ財団」と戦略的パートナーシップを結んだことを発表しました。

こちらから読む:暗号資産取引所運営会社、NASDAQに上場「暗号資産」関連ニュース

「CO2排出量実質ゼロ」の実現に向けた計画を発表

Ripple(リップル)社は2020年10月1日に「2030年までにカーボンネットゼロ(二酸化炭素排出量実質ゼロ)を達成する計画」を公表しました。同社はこの目標を実現するための取り組みの一環として「あらゆるブロックチェーンの脱炭素化を可能にするオープンソースツールの立ち上げ」などに取り組んでいくことを明かしています。

リップル社は『2050年までに"二酸化炭素排出量実質ゼロ"を実現するために世界が一丸となって取り組んでいる現代社会において、ブロックチェーンや暗号資産などの金融技術は、世界の金融機関が持続可能な未来に向けた取り組みを推進する上で重要な役割を担っている』と述べており、『世界のデジタル化が進む中でフィンテックのサスティナビリティ(持続可能性)を確保することはより一層重要になってきている』と説明しています。

具体的な取り組みとしては「再生可能エネルギー購入者連合・ロッキーマウンテン研究所・エネルギーウェブ財団」などの団体と協力して、以下のようなことに取り組んでいくと説明されています。

  • カーボンフットプリントを総合的に測定・削減し、リップルの拠点がある地域、従業員を抱えている市場でクリーンかつ再生可能なエネルギーを購入する
  • 二酸化炭素排出をすべてなくすという目標実現に向け、革新的な炭素除去技術に投資を行う
  • 革新的な環境保護団体や学術機関とのパートナーシップを拡大する

エネルギー消費の脱炭素化を可能にする「EW Zero」開発

Ripple社は今回の発表の中で、エネルギー関連のブロックチェーンプラットフォームを展開している「Energy Web Foundation(エネルギーウェブ財団)」とのパートナーシップを通じて、新しいオープンソースのツールである「EW Zero」を共同開発したことも発表しています。

EW Zeroは『ローカル市場における再生可能エネルギーの購入を通じて、あらゆるブロックチェーンプロジェクトの、ブロックチェーン上のエネルギー消費の脱炭素化が可能となる新しいオープンソースのツール』だと説明されています。

このツールは既にリリースされているため、ブロックチェーン開発者はこのツールにアクセスして活用することができるとされています。「EW Zero」の最初の利用者は、先日立ち上げられた「XRP Ledger財団」であり、XRP Ledger上でのエネルギー消費に対するオフセットを購入すると報告されています。

Ripple社CEO「金融業界にはシステム転換が必要」

Ripple社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は今回の発表の中で『金融業界はデジタルトランスフォーメーションが環境に悪影響を与えないように、長期的なシステム転換を行う必要がある』と述べており、『Ripple社はこの変革をリードして、全ての暗号資産関連企業にエネルギー消費を監視して、地球に優しい選択を行い、説明責任を果たすように働きかけていく』と述べています。

ブロックチェーンと暗号資産の導入が加速していることは喜ばしいことですが、金融業界の未来が持続可能なものになるよう、我々の取り組みを常に評価していく必要があります。

デジタル決済が進化し続ける中、デジタルトランスフォーメーションが環境に悪影響を与えないよう、金融業界は長期的なシステム転換を行う必要があります。

リップルはこの変革をリードし、すべての暗号資産プレイヤーに対して、エネルギー消費を監視して、地球に優しい選択を行い、説明責任を果たすように働きかけています。

Ripple社は今回の発表の中で『CO2排出量削減に向けて業界全体で持続可能な取り組みを導入することによって、2030年までに全世界で26兆ドル(約2,738兆円)を節約できる』と推定されていることも報告しています。

>>「Ripple社」の公式発表はこちら

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノ財団メンバー:Folding@Homeで「新型コロナウイルス研究」を支援

カルダノ財団メンバー:Folding@Homeで「新型コロナウイルス研究」を支援

Binance KR:取引手数料「無料」で公開へ|市場活性化なるか

Binance KR:取引手数料「無料」で公開へ|市場活性化なるか

Air France KLM:ブロックチェーンで情報管理・コスト削減へ ー Winding Treeと提携

Air France KLM:ブロックチェーンで情報管理・コスト削減へ ー Winding Treeと提携

アリババ(Alibaba)の子会社がブロックチェーン技術を導入

アリババ(Alibaba)の子会社がブロックチェーン技術を導入

Microsoftがブロックチェーンを著作権問題に活用|幅広い分野への導入を目指す

Microsoftがブロックチェーンを著作権問題に活用|幅広い分野への導入を目指す

韓国裁判所:Terraform Labs関係者に対する逮捕状を棄却=報道

韓国裁判所:Terraform Labs関係者に対する逮捕状を棄却=報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Coincheck『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクトの「TSUBASA NFT」世界先行販売へ

Coincheck『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクトの「TSUBASA NFT」世界先行販売へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す