価値あるNFTを表彰するオンラインイベント「NFT Awards 2020」エントリー受付開始

by BITTIMES   

ブロックチェーンエンターテイメント事業を展開する「Digital Entertainment Asset」は2020年10月7日に、エンジン(Enjin/ENJ)と共同で開催する"価値あるNFT"表彰するオンラインイベント「NFT Awards 2020」の賞の内容や審査員情報などを公開し、各賞へのエントリー受付を開始したことを発表しました。

こちらから読む:MetaMask、"トークンスワップ機能"追加「暗号資産」関連ニュース

「NFT Awards 2020」とは

NFT-Awards-Logo

「NFT Awards 2020」は、Non Fungible Token(NFT)の価値や活用事例をより多くの人々に知ってもらうことを目的とした"価値あるNFTを表彰するオンラインイベント"であり、今後はエントリー受付やファイナリストの選出が行われ、2020年12月9日には「YouTube(ユーチューブ)」や「Twitch(ツイッチ)」でオンラインイベントが開催される予定となっています。

このイベントはブロックチェーンエンターテイメント事業を展開する「Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.」と、ブロックチェーンを用いたゲームエコシステムを構築している「Enjin Pte. Ltd.」が共同で開催しており、審査員投票だけでなく一般投票による受賞者決定も行われる予定となっています。

今回の発表では、NFT Awards 2020における「賞の内容・選考委員会のメンバー・審査員」などが確定し、各賞へのエントリー受付が開始されたことが報告されています。今回発表された「NFT Awards 2020」の詳細は以下の通りです。

「各賞の内容」と「審査方法」

  • 【NFT of the Year】全カテゴリの中で、最も評価されたNFT(審査員投票)
  • 【Adoption Potential】今後、一般利用されそうなNFT(審査員投票)
  • 【Most Innovative】最も革新的かつ斬新なNFT(審査員投票)
  • 【Gaming】ゲーム業界に、最もインパクトを与えたNFT(審査員投票)
  • 【Charity】慈善活動に、最もインパクトを与えたNFT(審査員投票)
  • 【Art】アート業界に、最もインパクトを与えたNFT(審査員投票)
  • 【Utility】業界を問わず、最も利便性の高いと評価されたNFT(審査員投票)
  • 【People’s Choice】一般投票において、最も票を集めたNFT(一般投票)
  • 【Most Valuable】最も高額で取引されたNFT(データ集計)
  • 【Most Traded】最も頻繁にトレードされたNFT(データ集計)

イベントスケジュール

【〜10月下旬】
・審査員投票および一般投票がされる賞へのエントリー受付

【10月下旬〜11月中旬】
・選考委員会により、審査員投票がされる賞のファイナリストを選出
・People’s Choice賞への一般投票実施

【12月9日】
・オンラインイベント実施
▶︎Twitch
▶︎YouTube

主要審査員

【出井 伸之氏】
・元ソニーCEOであり、日本銀行顧問、ドイツ銀行アジア太平洋アドバイザリーボードのメンバー、レノボ、ネスレ、ゼネラルモーターズなどの取締役を歴任。

【森本 茂樹氏】
・ゲームデザイナー、ポケモンシリーズアドバイザー

【シェリー・リスト氏】
・マイクロソフトのAzure Heroes NFTリワードプログラムのリーダー

【ニコラ・プアード氏】
ユービーアイソフトのブロックチェーン・イニシアチブ担当ディレクター

選考委員会

Aave、Animoca BrandsChiliz、CoinDesk、Dapper Labs、DappRadar、DappReview、IOST、OMG Network、OpenSea、Rarible、The SandboxUltra、Enjin、DEA、Alex Saunders、Boxmining、Ivan on Techなど

エントリー方法

下記のURLから必要な情報を記入して応募(自薦・他薦を問わず)
>>エントリーページはこちら

多様化するNon Fungible Token(NFT)

暗号資産業界でサービス開発が進むにつれて「Non Fungible Token(NFT)」の種類は急速に増えてきているため、現在は「ゲーム内アイテム・アート作品・不動産・トレーディングカード・各種コンテンツ・所有権」などといった様々なNFTが発行されています。

一部のNFTは数万円〜数百万円ほどの高値で取引されており、最近では日本の大手暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」が"NFTマーケットプレイス"の立ち上げ計画を発表するなど、日本国内でもNFT市場への関心が高まってきているため、そのような状況の中で開催される「NFT Awards 2020」の結果には注目が集まります。

「NFT Awards 2020」の詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「NFT Awards 2020」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット