ブロックチェーンを基盤とした「電気自動車と電力網の接続規格」作成:MOBI

by BITTIMES

大手自動車メーカー・テック企業・ブロックチェーン企業などが参加しているブロックチェーンコンソーシアム「Mobility Open Blockchain Initiative(MOBI)」は2020年10月6日に、自動車業界で初となる「電気自動車と電力網の接続規格」を作成したことを発表しました。

こちらから読む:SBI、国内初の"STOビジネス"開始へ「ブロックチェーン」関連ニュース

MOBI「自動車業界初のグローバル規格」を作成

モビリティ・オープン・ブロックチェーン・イニシアティブ(Mobility Open Blockchain Initiative/MOBI)は、ブロックチェーン技術を用いてモノや人の移動をより環境に優しく、より効率的で、より低価格にすることを目指している国際団体であり、「TOYOTAHONDABMWFordRenaultGeneral MotorsHYUNDAI」などの大手自動車メーカーだけでなく、「IBMHyperledgerConsenSysIOTA FoundationRipple」などといったブロックチェーン関連企業も多数参加しています。

MOBIはテーマ毎に複数のワーキンググループを立ち上げてプロジェクトに取り組んでいますが、今回の発表ではHONDA・General Motorsなどが主導する「電気自動車グリッドインテグレーション(EVGI)ワーキンググループ」が、ブロックチェーン技術を分散型車両充電システムに組み込んだ自動車業界初のグローバル規格を作成したことが報告されています。

EVGIワーキンググループが作成した国際規格は以下3つの分野がユースケースとして挙げられており、この国際規格は特定のブロックチェーンや分散型台帳技術(DLT)を指定するというよりも、各ユースケースにおけるデータ属性や機能性の統一に重点が置かれていると説明されています。

  • 車両と電力網の接続(Vehicle to Grid Integration/V2G)
  • 炭素クレジットのトークン化(Tokenized Carbon Credits/TCC)
  • P2Pアプリケーション

MOBIのCOO兼創設者であるTram Vo(トラム・ボー)氏は『この規格は電気自動車と充電エコシステムのあらゆる側面の企業に様々なメリットをもたらす』と述べており、『電気自動車・充電器・電力会社は安全なIDを持ち、標準のメッセージング形式で通信し、充電・生成・交換などのトランザクションを分散型台帳に自動的に記録できる』と説明しています。

ユーザー中心のエネルギーコミュニティを実現

現在エネルギー市場は「大規模な発電所による集中型発電の仕組み」から「風力・太陽光などを活用した分散型発電の仕組み」へと移行しつつありますが、MOBIはこのような変化が起こっている中で『スケーラブルでユーザー中心のエネルギーコミュニティを実現すること』を目標に掲げています。

今回発表されたEVGI規格は『このようなエコシステムを構築するための最初の重要な構成要素の1つ』だとされており、『MOBIはこの規格によって実現されるアプリケーションが、最終的に炭素排出量の削減、交通安全の向上、交通渋滞の軽減、社会的・環境的に有益な多くの成果のサポートに役立つことを期待している』と説明されています。

電気自動車などにブロックチェーン技術を活用する動きは自動車業界で加速してきていますが、大手企業が数多く参加している「MOBI」からグローバルな標準規格が発表されたことによって、業界全体の技術開発が促進されることになると期待されます。

>>「MOBI」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」