ビットコイン決済を2011年に導入したレストラン&バー「ROOM 77」が閉店

by BITTIMES

2011年からビットコイン決済を受け入れていたドイツ・ベルリンにあるバー&レストラン「ROOM 77」が閉店したことが2020年10月18日に明らかになりました。「ROOM 77」は暗号資産業界の著名人が多く訪れていた聖地でもあったため、業界では閉店を悲しむ声が多数出ています。

こちらから読む:強気派PomP氏の"BTC投資比率"が明らかに「暗号資産」関連ニュース

ビットコインの歴史に残るレストラン「ROOM 77」閉店

「ROOM 77」はドイツ・ベルリン・クロイツベルクにあるバー&レストランであり、2011年という非常に早い時期から「ビットコイン決済」を受け入れた"世界で初めてビットコインを決済手段として受け入れたレストラン"としても知られています。

公式サイトの冒頭で自身のレストランを『資本主義の終わりにあるレストラン』だと表現している「ROOM 77」は、仮想通貨コミュニティからも強い支持を得ていたものの、2020年10月18日には「ROOM 77」が正式に閉店したことが報告されています。

「Room 77」の創業者であるJoerg Platzer(ジョーグ・プラッツァー)氏は人気の掲示板サイト「Reddit(レディット)」で18日に"Room 77の閉店"を報告し、『今や誰もビットコインを止めることができないことは明らかだ』と語っています。

私たちは素晴らしい時間を過ごし、多くの楽しみ、多くの友人を作ることができました。今や誰もビットコインを止めることができないことは明らかです。世界規模で安定したお金は、すぐに戦争を仕掛けることを不可能にし、人々に経済的平等をもたらすことになるでしょう。

Joerg Platzer(ジョーグ・プラッツァー)氏は閉店の理由を明かしていないものの、業界では『新型コロナウイルスによる外出制限などが影響したのではないか』と予想されています。

「Room 77」には、現在暗号資産業界で活躍する多くの著名人が訪れていたことが報告されており、他の店舗でビットコイン決済を導入するきっかけが作られた他、仮想通貨関連の様々なアイデアも「Room 77」で生まれたとして、コミュニティの間では『Room 77はビットコインの歴史に残り続けるだろう』と語られています。

>>「Reddit」に投稿された内容はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

リップル社の国際送金ネットワークに加盟する金融機関「200以上」に:RippleNet

リップル社の国際送金ネットワークに加盟する金融機関「200以上」に:RippleNet

Shopify:マーチャント向けの「包括的なブロックチェーン関連ツール」を発表

Shopify:マーチャント向けの「包括的なブロックチェーン関連ツール」を発表

暗号資産取引所「COINAGE(コイネージ)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「COINAGE(コイネージ)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

リクルート:ビットコインウォレット「Breez」に出資|Lightning Network利用拡大を支援

リクルート:ビットコインウォレット「Breez」に出資|Lightning Network利用拡大を支援

SEBC「ビットコインの相談窓口(渋谷道玄坂店)」本日オープン

SEBC「ビットコインの相談窓口(渋谷道玄坂店)」本日オープン

米SEC委員長候補ゲンスラー氏:公聴会で「暗号資産関連の取り組み」について発言

米SEC委員長候補ゲンスラー氏:公聴会で「暗号資産関連の取り組み」について発言

注目度の高い仮想通貨ニュース

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す