本田 圭佑:デジタル通貨「KSK HONDA コイン」発行へ|ファンとの交流を強化

by BITTIMES

サッカー元日本代表の本田 圭佑(ほんだ けいすけ)氏が、クリエイターのデジタル通貨発行を支援している「Rally」のサービスを通じて、ファンとの交流を深めることを目的としたデジタル通貨「KSK HONDAコイン(KSK HONDA Coin/KSK)」を発行することが明らかになりました。

こちらから読む:Kraken、日本居住者向けサービス提供開始「暗号資産」関連ニュース

独自デジタル通貨で「ファンとの交流」を強化

コンテンツクリエイターとコミュニティ向けデジタル通貨の発行を支援している「Rally」は2020年10月22日に、サッカー元日本代表として知られる本田 圭佑(ほんだ けいすけ)氏のデジタル通貨「KSK HONDAコイン(KSK HONDA Coin/KSK)」を発行することを発表しました。

世界的に有名なサッカー選手、本田 圭佑氏のデジタル通貨である「KSK Honda Coin」をローンチできることに興奮しています。彼の発表をチェックして、詳細を知りたい方は「http://Rally.io」にアクセスしてください。

KSK HONDAコイン(KSK HONDA Coin/KSK)は世界中のファンの人々との交流を深めることを目的として発行されるデジタル通貨であり、コイン保有者は無料ボイスチャットアプリである「本田圭佑プライベートチャンネル」に参加して、本田圭佑氏の生活に密着した活動アップデートを見ることができる他、「チャット機能」を通じて本田圭佑氏やメンバー同士でコミュニケーションをとることができるようになります。

また、KSK HONDA Coinの保有者には定期的に特典も付与される予定だと報告されており、『サッカー選手・投資家・企業家としての現在の活動についての考えなども共有していくつもりだ』と説明されているため、同氏のファンにとって非常に魅力的なデジタル通貨になると期待されます。

本田圭佑氏は「KSK HONDA Coin」を発行する理由について『これまでの活動に共感してくれている多くの人々との新たな繋がりが欲しかったからだ』と説明しており、『集まったお金を何に使うかはまだ決まっていませんが「意義のあることに使うこと」「何に使ったかをコイン保有者の皆様に全て開示すること」を約束します』とコメントしています。

僕が「KSK HONDA コイン」をローンチしたのは、僕のこれまでの活動に共感してくれている多くの人々との新たな繋がりが欲しかったからです。今までファンクラブのようなものを作らなかったのは、それがクローズドであり、新しいファンや海外のファンが参加するためには、システム上、ハードルが高かったことが主な理由でした。

今回の試みは新しい技術と仕組みなので、実験的な部分もあり、正直どうなるかイメージできないところもありますが、よりオープンな形でファンと繋がりたいという思いから、Rallyとのプロジェクトを始めることにしました。

具体的には「KSK HONDA コイン」を保有してくれる人への特典を定期的に実施していくつもりです。サッカー選手、投資家、そして起業家として現在の活動についての考えなどを共有できればと思っています。

集まったお金を何に使うかはまだ決まっていませんが、意義のあることに使うこと、何に使ったかを「KSK HONDA コイン」の保有者の皆様に全て開示することを約束します。

>>「プレスリリース」はこちら
>>「Rally」の公式サイトはこちら
>>「KSK HONDA Coin」の購入ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Web3プロジェクト「MetaSolare(メタソレア)」発足|エンターテインメント体験を提供

Web3プロジェクト「MetaSolare(メタソレア)」発足|エンターテインメント体験を提供

ストリートアートに「仮想通貨革命」のメッセージ|フランスで反ユーロの抗議活動続く

ストリートアートに「仮想通貨革命」のメッセージ|フランスで反ユーロの抗議活動続く

Morgan Stanley:富裕層向けの「ビットコイン投資商品」提供へ|米大手銀行で初

Morgan Stanley:富裕層向けの「ビットコイン投資商品」提供へ|米大手銀行で初

Manny Pacquiao:伝説のボクサーが独自仮想通貨「PAC TOKEN」発行

Manny Pacquiao:伝説のボクサーが独自仮想通貨「PAC TOKEN」発行

参加メンバー50社以上「Celo Alliance for Prosperity」発足|Libraのライバルとなるか

参加メンバー50社以上「Celo Alliance for Prosperity」発足|Libraのライバルとなるか

コインチェック:メタバース都市で「水原希子氏とのコラボ企画」実施へ

コインチェック:メタバース都市で「水原希子氏とのコラボ企画」実施へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す