【Socios&Chiliz】日本人選手所属シント=トロイデンVVの「STVファントークン」発行へ

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2020年10月16日に、ベルギー・プロ・リーグ1部に所属するサッカークラブ「シント=トロイデンVV(STVV)」が公式ファントークン「$STV」を発行することを発表しました。STVVのオーナー企業は日本企業「DMM.com」が務めており、クラブには数名の日本人選手が所属しています。

こちらから読む:Sorare、ロシアの"FC Zenit"と提携「スポーツ」関連ニュース

「シント=トロイデンVV公式投票イベント」などを開催

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2020年10月16日に、同社が開発しているファン投票&報酬アプリ「Socios.com(ソシオスドットコム)」でベルギー・プロ・リーグ1部に所属するサッカークラブ「シント=トロイデンVV(STVV)」が公式ファントークン「$STV」を発行することを発表しました。

「シント=トロイデンVV(STVV)」のオーナー企業は日本企業である「DMM.com」が務めており、クラブにはシュミット・ダニエル選手(前所属ベガルタ仙台)、鈴木優磨選手(前所属鹿島アントラーズ)、伊藤達哉選手(前所属ハンブルガーSV)、松原后選手(前所属清水エスパルス)、中村敬斗選手(前所属ガンバ大阪)などが所属しています。

STVVが「$STVファントークン」を発行する「Socios.com」は『ファンとクラブチームの交流を深めることを目的としたサービス』となっているため、STVVファンの人々もファントークンを用いてクラブチームの様々な重要な決定に参加することができる「クラブ公式投票イベント」に参加したり、それらの取り組みを通じて様々な報酬を得ることができるようになります。

なお、STVVが開催する最初のクラブ公式投票イベントでは『キャプテンマークのメッセージを決めろ!』が開催される予定となっています。

ファンの人々に与えられる特典の中には「選手との交流会」や「VIP試合観戦チケット」などといったクラブ関連特典などが含まれており、将来的には「ゲーム・チャット・ファンリーダーボード」などの機能も実装される予定となっています。

$STVファントークンは「1STV=約250円」で販売開始

$STVファントークンの総サプライは「100万STV」となっており、フラッシュセールでは限定枚数の$STVが「1STV=2ユーロ(約250円)」の固定価格で販売されることになっています。

$STVの販売開始日時は後日改めて発表されることになっていますが、フラッシュセール終了後には「Socios.com」や「Chiliz Exchange(Chiliz.net)」などで$STVが取引可能となります。

なお、フラッシュセール終了後の$STV価格は市場によって変動することになるため、価格変動による利益を狙うことも可能となります。これまでに発行されたファントークンの価格は、試合結果などを受けて上昇したりしているため、今後の試合結果などにも注目です。

STVV・Chiliz代表者からのコメント

シント=トロイデンVV(STVV)のCOOである村田晋之佑氏は「Socios.com」への参加について次のようにコメントしています。

世界の名だたるクラブと肩を並べ、Sociosのコミュニティーに参画でき非常に嬉しく思います。14カ国出身の選手たちがプレーするSTVVのファン層の多様性は、クラブの貴重なアセットの一つでもあります。

Sociosとのパートナーシップを通じて、世界中のファンの方々との繋がりがより強固なものにできることを楽しみにしています。

「Chiliz」と「Socios.com」のCEO兼創設者であるAlexandre Dreyfus(アレクサンドル・ドレイファス)氏は「シント=トロイデンVV」とのパートナーシップについて次のようにコメントしています。

Socios.comでは、地理的な理由で現地で試合観戦をすることができないファンとクラブチームの距離を縮めること、を目標の一つとして掲げています。

$STVファントークンのローンチによって、ローカルファンベースはもちろん、日本を含む世界各国のSTVVファンの皆様が、今までにない形でクラブチームに対して影響力を持つことが可能となります。

「Socios.com」のファン投票イベントでは魅力的なイベントが多数開催されており、最近では「アポロンFC」が試合のフォーメーションや選手配置をファン投票で決定し、実際にそのフォーメーションを採用して6対1で見事勝利を掴んでいます。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「シント=トロイデンVV」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式サイトはこちら

2020年10月17日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

Chiliz (CHZ)
5.09 JPY (-3.91%)
0.00000043 BTC
RANK

124
MARKET CAP

¥48.56 B JPY
VOLUME

¥11.26 B JPY

チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格は今年3月に0.5円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2020年10月17日時点では「1CHZ=1.14円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2019年10月19日〜2020年10月17日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2019年10月19日〜2020年10月17日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏