ConsenSys:欧州地域の中央銀行デジタル通貨「デジタルユーロ」の技術開発を支援

by BITTIMES

イーサリアム(Ethereum/ETH)関連のソフトウェア開発企業である「ConsenSys(コンセンシス)」は2020年10月28日に、欧州地域で進められている中央銀行銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタルユーロ」の実証実験を支援する企業の1社に選ばれたことを発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、XYMのオプトイン対応方針を発表「暗号資産」関連ニュース

CBDC支援企業に「技術・専門知識」を提供

ConsenSys(コンセンシス)は2020年10月28日に、ブロックチェーンに特化したフィンテック企業「Societe Generale(ソシエテ・ジェネラル)」のグループ会社である「Forge(フォージ)」からパートナーとして選出されたことを発表しました。

同社は「Forge」に対する技術面でのサポートを通じて、欧州地域の中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタルユーロ」の実証実験を支援することになると伝えられています。

Forge(フォージ)は以前から中央銀行デジタル通貨関連のプロジェクトに参加している企業であり、2019年にブロックチェーン上で1億ユーロの債券を発行している他、今年7月には「フランス銀行」との共同プロジェクトで4,000万ユーロの債券を発行しています。

コンセンシスは今回のパートナーシップを通じて「CBDCの発行と管理・証券の引き渡しと代金の支払いを同時に行うDelivery Versus Payment(DVP)・台帳間の相互運用性」などに関する技術と専門知識を「Forge」に提供すると説明しています。

6つの中央銀行を支援する「ConsenSys」

「Societe Generale – Forge」のCEOであるJean-Marc Stenger氏は『分散型台帳技術の開発において世界的に重要な役割を果たし、ブロックチェーンコミュニティで使用されるインフラストラクチャと開発ツールを多く提供しているConsenSysと提携できることを嬉しく思う』と称賛しています。

ConsenSys(コンセンシス)の公式発表によると、コンセンシスは中央銀行デジタル通貨(CBDC)関連分野の進歩のために積極的な取り組みを進めており、これまでには世界6つの中央銀行のCBDCプロジェクトを支援してきたと報告されています。

コンセンシスは先月25日に香港とタイの中央銀行が進めているクロスボーダーCBDCプロジェクト「Project Inthanon-LionRock(プロジェクト・インタノン-ライオンロック)」の支援企業に選ばれたことも報告しています。

>>「ConsenSys」の公式発表はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

IOTA技術で自動販売機に「ID認証システム」を統合|年齢制限付き商品販売へ

IOTA技術で自動販売機に「ID認証システム」を統合|年齢制限付き商品販売へ

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で15倍になる可能性」ドットコムバブルとの比較も

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で15倍になる可能性」ドットコムバブルとの比較も

Bloktopia(BLOK)2022年の開発計画を記した「ロードマップ」公開|AMA開催も予定

Bloktopia(BLOK)2022年の開発計画を記した「ロードマップ」公開|AMA開催も予定

BitPayの仮想通貨プリペイドカード「Apple Pay」への登録・利用が可能に

BitPayの仮想通貨プリペイドカード「Apple Pay」への登録・利用が可能に

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

自分好みのブロックチェーンゲームが見つかる!アプリ検索サイト「FinDApps」β版公開

自分好みのブロックチェーンゲームが見つかる!アプリ検索サイト「FinDApps」β版公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す