Mercado Bitcoin「サッカー選手の権利」に投資できるトークン発行へ|Vasco da Gamaと協力

by BITTIMES

ブラジル最大の暗号資産取引所「Mercado Bitcoin(メルカド・ビットコイン)」は2020年11月5日に、リオデジャネイロを本拠地とするサッカークラブ「CR Vasco da Gama(CRヴァスコ・ダ・ガマ)」と協力して、FIFAの連帯メカニズム(連帯貢献金)の権利をトークン化する計画を明らかにしました。

こちらから読む:Bybit、ドイツ名門サッカークラブと提携「スポーツ」関連ニュース

「連帯貢献金の権利」をトークン化

ブラジル最大の暗号資産取引所「Mercado Bitcoin(メルカド・ビットコイン)」と、ブラジル・リオデジャネイロを本拠地とするサッカークラブ「CR Vasco da Gama(CRヴァスコ・ダ・ガマ)」は2020年11月5日に、国際サッカー連盟(FIFA)の連帯メカニズム(連帯貢献金)の権利をトークン化する計画を明らかにしました。

国際サッカー連盟(FIFA)の「連帯貢献金」とは、国際移籍をするような優秀な選手を育成したクラブがその対価を得られる仕組みのことであり、FIFAの規約の中には次のように記されています。

プロ選手が契約年数が残っている期間に移籍する場合、所属元クラブに支払われる移籍金(育成補償金を除く)の5%を「連帯貢献金」として選手の育成に関わったクラブに分配しなければならない。連帯貢献金は、12歳から23歳の誕生日を迎えるシーズンまで登録されていた年数によって決まる。

「Mercado Bitcoin」と「CR Vasco da Gama」が発行するトークンの保有者は"選手を育成したクラブが受け取る貢献金の一定割合を受け取る権利"を持つことができるため、『投資家はこのトークンを通じて"サッカー選手の経済的権利"に投資することができるようになる』と説明されています。

トークンは「2020年中」にもリリース予定

トークンの名称はソーシャルネットワークを通じてファンの投票で決定される予定だと報告されており、トークンのリリース時期はまだ決定していないものの、2020年中にはリリースされる予定だと報じられています。

「Mercado Bitcoin」によると、このトークンは合計50万トークンが5,000万レアル(約9.3億円)で販売される予定となっており、各トークンは「CR Vasco da Gama」のチームに所属していた以下12名の選手の連帯貢献金の権利の一部に対応していると報告されています。

選手名現在所属するクラブ
Josef de Souza DiasBesiktas(トルコ)
Douglas Luiz Soares de PauloManchester City(イングランド)
Philippe CoutinhoBarcelona(スペイン)
Alex Teixeira SantosJiangsu Suning(中国)
Paulo Henrique Sampaio FilhoBayer Leverkusen(ドイツ)
Allan Marques LoureiroEverton(イングランド)
Evander da Silva FerreiraFC Midtjylland(ノルウェー)
Luan Garcia TeixeiraPalmeiras(ブラジル)
Mateus da Silva Vital AssumpçãoCorinthians(ブラジル)
Alan Kardec de Souza Pereira Jr.Chongqing Lifan(中国)
Marrony da Silva Liberato SilveiraAtlético Mineiro(ブラジル)
Nathan Santos de AraújoBoavista(ポルトガル)

その他クラブチームの参加も視野に

「ヴァスコ・ダ・ガマ」はこのトークンの発行に向けて、オルタナティブ資産のトークン化事業を手掛けているメルカド・ビットコインのグループ企業「MBDA」とも提携しており、デジタル通貨や証券規制に詳しい弁護士とも協力している他、"トークンが証券として分類されないこと"を確認するために「ブラジル証券取引委員会」とも協議を行ったと報告されています。

「Mercado Bitcoin」のCEOであるReinaldo Rabelo(レイナルド・ラベロ)氏は『ヴァスコ・ダ・ガマはこのトークンを持つ世界で初めてのクラブとなるが、他のクラブにもこのトークンへのアクセスを許可して欲しいと思っている』と語っています。

なお、暗号資産取引所「Mercado Bitcoin」には、サッカークラブの公式ファントークン発行を支援していることで知られる「チリーズ(Chiliz)」の仮想通貨「CHZ」も上場しています。

>>「Vasco da Gama」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所「AMDAX」オランダ初の運営ライセンス取得

暗号資産取引所「AMDAX」オランダ初の運営ライセンス取得

暗号資産が「SNSアカウント情報」だけで送金可能に|LINE・Twitterなど11種類に対応

暗号資産が「SNSアカウント情報」だけで送金可能に|LINE・Twitterなど11種類に対応

G20:仮想通貨の将来性・懸念点・今後の基準についての見解を表明

G20:仮想通貨の将来性・懸念点・今後の基準についての見解を表明

コインチェック「NOT A HOTEL」と協業|MEMBERSHIP NFTを先行取扱い

コインチェック「NOT A HOTEL」と協業|MEMBERSHIP NFTを先行取扱い

人気のDAppsゲーム「EtherGoo」がトロン(TRON/TRX)ブロックチェーン上に移行

人気のDAppsゲーム「EtherGoo」がトロン(TRON/TRX)ブロックチェーン上に移行

GUCCI(グッチ)初のNFT作品「Christie's」でオークション販売開始

GUCCI(グッチ)初のNFT作品「Christie's」でオークション販売開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す