
ブロックチェーン企業Gaudiy「ソニー・ミュージックエンタテインメント」と業務提携
音楽・ゲーム・マンガ・アニメなどなどといったエンタメ業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しているブロックチェーン企業「Gaudiy(ガウディ)」は2020年11月16日に、エンターテインメント産業のDX推進に向けて「ソニー・ミュージックエンタテインメント」と業務提携したことを発表しました。
こちらから読む:デジタル庁、2021年9月にも立ち上げへ「国内ニュース」
エンタメ領域で「新たなユーザー体験・産業モデル」構築
Gaudiy(ガウディ)は音楽・マンガ・アニメ・ゲームなどなどといったエンタメ業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しているブロックチェーン企業であり、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された人気漫画「約束のネバーランド」のコミュニティサービスを提供している他、Mantra(マントラ)社との提携を通じて人工知能(AI)とブロックチェーンを活用した「マンガの多言語翻訳+収益還元サービス」などを開発しています。
同社は今回、エンターテインメント産業のDX推進に向けて総合エンタテインメント事業を手掛けている「ソニー・ミュージックエンタテインメント」と新たに業務提携したことが発表されています。
「Gaudiy」と「ソニー・ミュージックエンタテインメント」は今回の業務提携を通じて『ソニーミュージックグループが保有する強力なアセットと、Gaudiyの持つブロックチェーン技術を最大限活用し、これまでデジタル化が進んでいなかった領域のデジタル化推進や、エンタテインメント領域の新たなユーザー体験および産業モデルの構築を推進していく』と説明しています。
両社は既に、ソニーミュージックグループに所属するアイドルグループのファンに対して、ブロックチェーンを一部活用した実証実験を開始していますが、今後は今回の提携を期に両社の連携をより一層強めてエンターテインメント産業のDXを推進していくとされています。
Gaudiy(ガウディ)はブロックチェーン技術をIP(知的財産)コンテンツに活用したサービスを既に提供しており、それらのコンテンツのトークンエコノミーなども構築しているため、「ソニー・ミュージックエンタテインメント」との業務提携で開発される新たなサービスにも注目です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

リップル(XRP)など4銘柄の「現物・レバレッジ取引」開始:GMOコイン

【FXcoin】BTC・XRPスプレッドを大幅縮小「スプレッド最狭の最強キャンペーン」開催

Land Rover・BMW・IKEAなど顧客にもつマーケティング企業がブロックチェーン技術導入

デジタル人民元、発行は近い?中国で「暗号法」可決

スマホ決済サービス「メルペイ」始動|全国約90万箇所のiD加盟店に対応:メルカリ

仮想通貨ニュース週間まとめ|9月30日〜10月6日
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

クアンタム(QTUM)保有者に対する「QIトークンエアドロップ」取引所の対応まとめ

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「バイナンスコイン(Binance Coin/BNB)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
