ブロックチェーンとAIで音楽制作をサポート「soundmain」ティザーサイト公開:ソニー(SME)

by BITTIMES   

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントは、音楽制作に携わっているクリエイターの作業効率を高め、作曲活動などを支援するための音楽制作プラットフォームである「soundmain(サウンドメイン)」のティザーサイトを公開しました。このプラットフォームにはブロックチェーンや人工知能(AI)などの技術が活用されていると伝えられています。

こちらから読む:soundmainで活用されている「ブロックチェーン」の基本から学ぶ

soundmain(サウンドメイン)とは

soundmain

soundmain(サウンドメイン)は、SONY(ソニー)グループが培ってきたブロックチェーン人工知能(AI)などの技術とソニーミュージックグループが持つ音楽制作や権利情報処理のノウハウを活用して開発が進められている「音楽制作プラットフォーム」だと説明されています。

「音」に関連する様々な情報を配信

公開されているティザーサイトによると、「soundmain」は"音楽制作と権利処理に関する情報を配信する"と説明されています。具体的には「音に関連する分野の様々なニュース」や「海外の音楽系テックシーンの動向」などといった音楽制作に携わる人々に有益な情報を配信することを指します。

クリエイターのための「使える音」を提供

さらに「soundmain」では、音質的・音楽的に、権利的・機能的に、様々な意味での「使える音」を提供することによって、楽曲の制作に集中できる環境を提供し、ユーザーエクスペリエンスの向上を目指すと説明されています。

ブロックチェーン技術で「権利情報処理」を効率化

ブロックチェーン技術は「権利情報の処理に関する作業効率を高めるための新システム」に使用されているとのことです。この新システムは、ソニーグループが2018年10月に発表した「ブロックチェーン基盤を活用したデジタルコンテンツの権利情報処理システム」に、音楽著作権の登録機能を追加することによって開発されたと説明されています。

著作権が発生する「音楽」や「芸術品」などの分野ですでに幅広く活用されているブロックチェーン技術を取り入れることによって、著作物の管理を効率化し、クリエイターに対する報酬を適切化するなどといった様々な恩恵がもたらされるのではないかと期待されます。

「soundmain」のティザーサイトでは、今後も新しい情報が順次発表されると説明されているため、より詳しい情報や最新情報は以下の公式サイトをご覧ください。
>「soundmain」のティザーサイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

チェーンリンク(LINK)は今後「暗号資産革命の中心的存在」に:Weiss Ratings

チェーンリンク(LINK)は今後「暗号資産革命の中心的存在」に:Weiss Ratings

The Sandbox「メタバース関連スタートアップ支援プログラム」開始|約58億円を投資

The Sandbox「メタバース関連スタートアップ支援プログラム」開始|約58億円を投資

Perfume(パフューム)NFTアート第2弾「NFT Experiment」で本日販売開始

Perfume(パフューム)NFTアート第2弾「NFT Experiment」で本日販売開始

Cardano(ADA)待望の「Shelleyテストネット」公開|ステーキング報酬システムにも期待

Cardano(ADA)待望の「Shelleyテストネット」公開|ステーキング報酬システムにも期待

ブロックチェーンで「電気自動車充電ステーション」の情報管理|豪州最大の電力会社

ブロックチェーンで「電気自動車充電ステーション」の情報管理|豪州最大の電力会社

ビットコイン(BTC)大型アップグレード「Taproot(タップルート)」を完了

ビットコイン(BTC)大型アップグレード「Taproot(タップルート)」を完了

注目度の高い仮想通貨ニュース

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す