【Cardano/ADA】新機能を搭載した最新版ウォレット「Daedalus 2.5.0」リリース

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)を安全に保管することができるデスクトップウォレット「Daedalus Wallet(ダイダロス・ウォレット)」の最新版である「Daedalus 2.5.0」がリリースされました。最新版ウォレットには「入金アドレスの共有機能」や「取引履歴の保存機能」などが追加されています。

こちらから読む:米ドル版Libra、2021年1月にも公開か「暗号資産」関連ニュース

3つの新機能を搭載した「Daedalus 2.5.0」公開

カルダノ(Cardano/ADA)の開発を担当している「IOHK」は2020年11月28日、Daedalus Wallet(ダイダロス・ウォレット)の最新版となる「Daedalus 2.5.0」をリリースしたことを発表しました。

すでにダイダロスウォレットを利用している場合は、ウォレットを起動するとアップデートの通知が表示されるため、指示通りにアップデート作業を行うだけで簡単に最新版のウォレットを利用することができ、まだダイダロスウォレットを利用していない場合は「ダイダロスウォレットのダウンロードページ」から最新版をダウンロードすることによって「Daedalus 2.5.0」を利用することが可能です。

新しくなったダイダロスウォレットには、以下のような3つの新機能が搭載されています。

入金アドレスをQRコードなどで共有

入金アドレスの共有機能

Daedalus 2.5.0には「入金アドレスの共有機能」が追加されています。ダイダロスウォレットの「入金」画面に移動すると、ダイダロスウォレットに入金するための「入金アドレスリスト」が表示されますが、新しいバージョンでは各入金アドレスの右側に「共有する」ボタンが追加されています。

「共有する」ボタンをクリックするとQRコードが表示されるため、スマートフォンなどでこのQRコードをスキャンするだけで簡単に入金先ウォレットアドレスを指定することが可能です。

さらにこのQRコードは「画像」または「PDF形式」で保存することもできるため、スマートフォンに画像データで保存して外出先などでADAを受け取る際に利用したり、メールで送信したりすることもできます。また、PDFドキュメントではオプションで「コメント」を付けて保存することもできるため、様々な形で活用することができると期待されます。

取引履歴をCVSファイルで保存

取引履歴をCVSファイルで保存

Daedalus 2.5.0には、トランザクション履歴をCSVファイルとして保存することができる「CSVをエクスポートする」ボタンが追加されています。

「CSVをエクスポートする」ボタンの右側に表示されている「フィルター」ボタンを使用すれば、送金履歴のみ・入金履歴のみ・期間指定・ADA額指定などといったように特定の取引履歴のみを表示させて保存することも可能です。

ステークプールリフレッシュメカニズム

Daedalus 2.5.0では、Cardanoブロックチェーンのステークプール情報(メタデータ)を収集・保存・提供する「ステークプールメタデータアグリゲーションサーバー(SMASH)」でリストから除外されたステークプールを自動的に削除する機能も実装されています。

ステーキング参加者は「状態確認」を忘れずに

Daedalus Wallet(ダイダロス・ウォレット)では「ステークプールへの委任作業」を行うことによって、保有するADA数量に応じたステーキング報酬を獲得することができる機能が搭載されていますが、ここ最近では日本国内のステークプール運営者などから『ステークプールが飽和状態にあるため委任先の変更をお願いします』といった報告が度々行われています。

自分が委任しているステークプールが飽和状態になっていた場合には「報酬額が減少する」「報酬額がゼロになる」といった問題が発生する可能性があるため、ステーキングに参加している場合には定期的にステークプールの状況を確認することが重要です。

ダイダロスウォレットのステークプール画面に表示される「ステークプールリスト」は、見込み報酬額が"ゼロ"のステークプールは「*」マークがつけられる仕様となっているため、定期的に確認して報酬額が大幅に減少していた場合などには『別のステークプールに委任しなおす』などの対応をとる必要があると考えられます。

なお「見込み報酬額」はステークプール画面の上部に表示されている「スライダーのADA数量(委任する予定のADA数量)」によって変化するため、見積もり報酬額を確認する場合には最初にスライダーを使用して自分が委任するADA数量を指定するようにしましょう。

最初にスライダーでステーク量を指定最初にスライダーでステーク量を指定

見込み報酬額がゼロになっていないかを確認するようにしましょう見込み報酬額がゼロになっていないかを確認するようにしましょう

>>「ダイダロスウォレットのダウンロードページ」はこちら

2020年11月28日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は今月24日に18円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2020年11月28日時点では「1ADA=14.62円」で取引されています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年11月14日〜2020年11月28日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2020年11月14日〜2020年11月28日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン価格:国内取引所でも「200万円」突破|海外では過去最高値到達報告も

ビットコイン価格:国内取引所でも「200万円」突破|海外では過去最高値到達報告も

BINANCE無許可営業の指摘「タイ・ケイマン諸島・シンガポール」でも

BINANCE無許可営業の指摘「タイ・ケイマン諸島・シンガポール」でも

【速報】ビットコイン「100万円」突破|重要ライン突入で「価格急上昇」の可能性も

【速報】ビットコイン「100万円」突破|重要ライン突入で「価格急上昇」の可能性も

Cardano:残高確認用の新たな「Daedalus Shelleyウォレット」公開|開発も順調に進行中

Cardano:残高確認用の新たな「Daedalus Shelleyウォレット」公開|開発も順調に進行中

ビットバンク「逆指値注文・逆指値成行注文」機能提供へ

ビットバンク「逆指値注文・逆指値成行注文」機能提供へ

Bybit:シンボル(Symbol/XYM)取扱いへ|社内評価では「A評価」を獲得

Bybit:シンボル(Symbol/XYM)取扱いへ|社内評価では「A評価」を獲得

注目度の高い仮想通貨ニュース

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

Twitterなどの主要SNSに「仮想通貨広告のルール厳格化」求める:欧州消費者団体

Twitterなどの主要SNSに「仮想通貨広告のルール厳格化」求める:欧州消費者団体

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す