
Kraken:米国居住者向けのXRP取引サービス「一時停止」へ|リップル訴訟問題受け
米国の大手暗号資産取引所「Kraken(クラーケン)」は2021年1月15日に、米国証券取引委員会(SEC)がRipple(リップル)社を提訴したことを考慮して、日本時間2021年01月30日22時00分に仮想通貨XRPの取引サービスを一時停止することを発表しました。
こちらから読む:CMSトークン、エストニアの取引所に上場「暗号資産」関連ニュース
2021年1月30日に「XRP取引サービス」一時停止へ
Kraken(クラーケン)は2021年1月15日に、米国証券取引委員会(SEC)がRipple(リップル)社を提訴したことを考慮して、日本時間2021年01月30日22時00分に仮想通貨XRPの取引サービスを一時停止することを発表しました。
なお「XRP取引サービスの一時停止」が適用されるのは"米国のユーザーのみ"となっているため、日本のKrakenユーザーは引き続きXRPを取引することができます。また「XRPの入出金サービス」は今後も利用可能だとされており、「Sparkトークンのエアドロップ」に関する計画にも影響を与えないと説明されています。
ただし、KrakenはXRP取引サービス停止日時となる日本時間2021年01月30日に「米国居住者のXRP関連注文」をキャンセルし、「米国居住者のXRP関連ポジション」も清算する予定だと説明しているため、1月30日の前にはXRPの価格にこれらの影響がでる可能性もあると予想されます。
サービスの再開日時については『Ripple社に対する訴訟問題の動向を継続的に監視し、新たな進展に応じて適応する』と説明されています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年1月13日|エックスアールピー(XRP)の価格
エックスアールピー(XRP)の価格は今月7日に36円付近まで回復したものの、その後は再び下落しており、2021年1月16日時点では「1XRP=29.26円」で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインキャッシュ(BCH)タイの仮想通貨取引所「bitkub」上場へ

リップル(XRP)世界184カ国で利用される金融アプリで「使用量No.1」を獲得:Uphold

ウクライナ政府:仮想通貨・ブロックチェーンの「教育動画」公開|BINANCEなども協力

Googleで「ビットコイン」の検索量が急増、過去12ヶ月間の最高値に到達

Rocketize:ステラのように本物のユーティリティを備えた、ドージコインのライバルとなる仮想通貨プロジェクト

SBIの北尾吉孝社長「リップル社の取締役」就任へ|金融機関でのデジタル資産活用を推進
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
