ビットコイン手数料100倍問題解決へ、新技術で手数料が安くなる

by BITTIMES   

「ビットコインの送金手数料が思ったよりも高い!」と感じてませんか?
取引所によって変わりますが、安定的に送金できる現在のビットコインの手数料は「 0.0005BTC ( 400円)」ほどです。
もともと「手数料が安い」というのは、ビットコインの大きなメリットの 1つでした。
数年前のビットコインの送金手数料はわずか「数円」程度、今の手数料は当時の約 100倍にまで高騰しています。
銀行の送金手数料とさほど変わらなくなった現在のビットコインでは、そのメリットは消えてしまった。と考えても良いでしょう。
この送金手数料の高騰の原因は、皮肉にも「ビットコインの人気が出てしまったから」なんですね。
しかし、ここへきて「ビットコインの送金手数料が安くなる」きっかけとなる技術開発・送金実験成功のニュースが飛び込んできました。
その技術の名は「ライトニング・ネットワーク」
ビットコインに触れてから時間が経っている方は、一度は耳にしたことがある単語だと思います。
今回成功したのは「ライトニング・ネットワーク上での取引」です。

なぜビットコインの送金手数料は高騰したのか?

ビットコインの送金回数は 1秒で 5件程度と決まっています。
なので、送金者が多くなれば当然少ない席を巡って椅子取りゲームが始まり、「送金できないデータ」が発生します。(送金詰まり)
この場合、送金手数料間で「オークション」が行われます。
簡単に言えば「送金手数料が高い取引ほど優先的に処理が行われる」ということです。
これによって、ビットコインの安定的な送金には高額な手数料を支払う必要が出てきました。
皮肉にも、ビットコインが高騰し人気が出て、取引人口が増加したために送金手数料も高騰したのです。

ビットコイン送金手数料の救世主ライトニング・ネットワーク

今回のニュースは、ビットコインのブロックチェーンに書き込みを行わずに、初めてビットコインとライトコインとの交換が成功した。と言うものです。
2つの異なったブロックチェーン間での通貨交換にが行われたということは、この技術の応用でビットコインのブロックチェーンに直接書き込みを行わくてもビットコインが送金することが可能になるということです。
今回の実験を行ったライトニングラボによると、同取引ではブロックチェーン上に記録されることなく二者の資産交換が行われた。と発表しています。
これまでのビットコイン取引は、ブロックチェーン上で行われており、取引スピードや手数料の面で課題がありましたが、
実験成功でライトニング・ネットワークが、取引スピード、コスト、またセキュリティの面から各段と優れていることが証明されたということです。
異なったブロックチェーン同士をつなぐことで、仮想通貨の取引が格段に容易になるばかりでなく、ビットコインのスケーラビリティ問題を解決、匿名性の向上も期待されています。
また、ライトニングネットワークをつかった仮想通貨取引インフラの誕生で、企業が仮想通貨の取引を仲介するビジネスモデルも変わっていくことに期待が集まっています。
今後、仮想通貨を一歩前進させる可能性のあるライトニング・ネットワークに世界樹から期待が集まっています。
この記事を理解するために必要な知識
>>「Segwitとは?「価格高騰と手数料格安の救世主」

仮想通貨ニュース|新着

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案NEW

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道NEW

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめNEW

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能にNEW

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測