ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年1月24日〜30日

by BITTIMES   

2021年1月24日〜30日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年1月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

コインチェック「Enjin Coin」取扱い開始

Coincheck-EnjinCoin-ENJ-Listing

Coincheck(コインチェック)は2021年1月26日に、国内初となる「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」の取り扱いを正式に開始したことを発表しました。

コインチェックは「ENJの取引サービス」に加えて「Coincheck貸仮想通貨サービス」と「Coincheckつみたて」のサービスでもENJの取り扱いを開始しています。

GMOコイン「暗号資産FX 急騰急落アラート機能」追加

GMOcoin-App-Alert

GMOコインは2021年1月26日に、同社がiOS・Androidユーザー向けに提供しているウォレットアプリ「GMOコイン 暗号資産ウォレット」に"暗号資産FX 急騰急落アラート"の機能を追加したことを発表しました。

GMOコインはウォレットアプリのリニューアルに伴い、暗号資産FXに最適化されたアプリである「ビットレ君」のサービスを2021年1月27日に終了しています。

ビットバンク「クアンタム(QTUM)」取扱い開始

bitbank-Campaign-20210127

bitbank(ビットバンク)は2021年1月27日に、同社が提供している暗号資産取引所サービスでクアンタム(QTUM)の取扱いを開始しました。ビットバンクはQTUMの取扱い開始を記念して『QTUM取引手数料無料キャンペーン』も開催しています。

デジタル証券扱う「大阪デジタルエクスチェンジ」設立へ

SBI-SMFG

SBIホールディングス」と「三井住友フィナンシャルグループ」は2021年1月29日に、株式とセキュリティトークン(デジタル証券)を取り扱う私設取引システムの運営を目指す『大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(ODX)』を2021年3月に共同設立することについての基本合意書を締結したことを発表しました。

大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)は、2022年春を目処として最初に株式の取り扱いを開始し、その後セキュリティトークンの取り扱いを開始する予定だと説明されています。

COINAGE「事業撤退」を発表|マネパは新事業を計画

Coinage-Close

COINAGE(コイネージ)は2021年1月29日に暗号資産交換業から撤退することを発表しました。

コイネージは2021年3月末に事業を撤退することを予定していますが、同社の親会社であるマネーパートナーズグループは同日29日に「暗号資産関連店頭デリバティブ取引」に関する新たな事業を開始することを発表しています。

BITMAINの権力闘争に最終決着

BITMAIN-JihanWu

中国の仮想通貨マイニング関連企業「Bitmain(ビットメイン)」の共同創業者であるJihan Wu(ジハン・ウー)氏は2021年1月26日に、自身がビットメインの会長・CEOの座を辞任したことを明らかにしました。

ビットメインでは共同創業者であるジハン・ウー氏とMicree Zhan Ketuan(ミクリー・ザン・ケチュアン)氏の間で権力闘争が起きていましたが、今回の辞任によってこの争いに終止符が打たれることとなりました。

新作ゲーム「マイクリプトサーガ」プレミアβサービス開始

MyCryptoSaga-TOP

世界No.1を記録したブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」などを開発しているブロックチェーンゲーム開発企業「double jump.tokyo株式会社」は、1年振りの新作ブロックチェーンゲームとなる『MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)』の完全招待制プレミアβサービスを2021年1月31日から開始することを発表しました。

MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)は、2〜4人でリアルタイム対戦を楽しむことができるブロックチェーン技術を活用したマインドカードゲーム であり、「スマートフォンやパソコンのWEBブラウザ」や「イーサリアムウォレットアプリ」を通じてプレイすることができるようになっています。

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット