
新作ブロックチェーンゲーム「マイクリプトサーガ」プレミアβサービス提供へ
世界No.1を記録したブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」などを開発しているブロックチェーンゲーム開発企業「double jump.tokyo株式会社」は、1年振りの新作ブロックチェーンゲームとなる『MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)』の完全招待制プレミアβサービスを2021年1月31日から開始することを発表しました。
こちらから読む:ビットフライヤー、預かり資産"過去最大"を記録「国内ニュース」
MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)とは?
MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)は、2〜4人でリアルタイム対戦を楽しむことができるブロックチェーン技術を活用したマインドカードゲーム であり、「スマートフォンやパソコンのWEBブラウザ」や「イーサリアムウォレットアプリ」を通じてプレイすることができるようになっています。
このゲームは、2018年〜2020年にかけてイーサリアム上のブロックチェーンゲームとして世界No.1を記録した人気のブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ/マイクリ)」の開発陣によって開発された最新作ゲームとなっています。
カミカードを編成して「KPバトル」に参加
マイサガのプレイヤーは、合計10枚の「カミカード」でデッキを編成して、KP(カミパワー)を奪い合うストラテジーバトルに参加することになります。KPバトルに勝利するとカミのKPが増加し、敗北するとKPが失われますが、ランキング上位者には名誉とプレミアムカードが与えられます。
カミカードはKP蓄積で「シンカード」に進化
カミカードは対戦に勝利することで得られる「カミパワー(KP)」を蓄積することによって、特別な能力を持つ「シンカード」に進化するため、KPバトルで勝利を重ねればより強力なデッキを編成することができる仕組みとなっています。
シンカードNFTは「トレード」も可能
「シンカード」はブロックチェーン技術を用いた"Non Fungible Token(NFT)"として生成されるため、ユーザーはシンカードを自分自身のウォレットで保有して、他のプレイヤーと自由にトレードすることができます。
従来のブロックチェーンゲームとの違い
「マイクリプトサーガ」と「従来のブロックチェーンゲーム」の違いとしては以下のようなものが挙げられています。
- 暗号資産やNFTは必須ではないため、ブロックチェーンを意識することなくプレイすることが可能
- NFTの直接販売は行われない。NFTはゲームプレイによって入手可能で「ユーザー間でのトレード」や「マイクリなどといったパートナーゲームからのNFT変換機能」を利用することによって入手することもできるようになっている
- double jump.tokyo株式会社のマルチチェーン対応サービス「AMS」によって、高額なトランザクション手数料なしでNFTのやり取りを行うことが可能
- 社団法人ブロックチェーンコンテンツ協会が策定・推進するNFT共通仕様「Oct-Pass」に準拠しているため、NFTのオープンな相互利用が可能
こちらの記事も合わせてどうぞ
プレミアβサービスの概要
MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)の「プレミアβサービス」では、バトルβテストによって改善されたバトルシステムに加えて、バトル以外の基本となるシステムである「アウトゲーム」が公開されます。
プレミアβサービスはマイクリのランドNFTの保有者である「ランドオーナー」と、ランドオーナーから招待されたユーザーのみがプレイ可能となっており、招待者は招待コードを入力することによって参加することができると説明されています。
プレミアβサービスでは、マイクリのサービス内で購入・入手することができるゲーム内通貨「GUM」を使用することによって「カミカード」を購入することができ、マイクリのヒーローNFTをマイサガのシンカード(NFT)にコンバート(変換)することもできるとのことです。
プレミアβサービスは「日本時間2021年1月31日21時00分〜オフィシャルサービス開始まで」の期間で提供されることになっており、参加条件を満たしている方は「マイサガ公式サイト」からサービスにアクセスすることができると説明されています。
>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら
>>「MyCryptoSaga」の公式サイトはこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Chiliz&Socios】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン発売へ|米国初の発行

Flare Network「グローバルeスポーツ連盟(GEF)」と提携

ブロックチェーン・AIを「行政サービス」に活用|最高のスマートシティ構築へ:ソウル

P2P仮想通貨取引所Paxful「マーケットプレイスの一時停止」を発表

ビットコイン「1,000億円相当」が謎のウォレットに大量移動|Bakkt関連の可能性も

迫る「90万台円」下落続くビットコイン市場、人気アナリストはどう見るのか?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
