SQUARE ENIX:2021年夏に「NFTデジタルシール」発売へ|double jump.tokyoと協業

by BITTIMES   

ブロックチェーンゲームなど開発している「double jump.tokyo」は2021年3月17日に、ブロックチェーン技術を活用したコンテンツ開発に向けて『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』などを手掛けている「SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)」との協業を開始することを発表しました。SQUARE ENIXは「ミリオンアーサーシリーズのNFTデジタルシール」を2021年夏に発売すると発表しています。

こちらから読む:ビットポイント、トロン(Tron/TRX)取扱い開始「国内ニュース」

double jump.tokyo「SQUARE ENIX」との協業を開始

「double jump.tokyo」は2021年3月17日に、ブロックチェーン技術を活用したコンテンツ開発に向けて「SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)」との協業を開始することを発表しました。

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)は『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』などを手掛けている日本の大手ゲームソフト販売・開発会社であり、double jump.tokyoは『My Crypto Heroes』や『My Crypto Saga』などのブロックチェーンゲームを開発している大手ブロックチェーンゲーム開発企業として知られています。

両社はそれぞれの分野で培ってきた知識と経験を有しているため『今回の協業で両社の資産・知見を活かすことによって新しいコンテンツ開発にチャレンジすることができる』との考えから協業することが決定されたと説明されています。

「ミリオンアーサーのNFTデジタルシール」販売へ

ゲーム業界で活用されているブロックチェーン関連技術の1つとしては「Non-Fungible Token(NFT)」が挙げられます。NFTを活用すると、ゲーム内アイテム・アート作品・音楽作品などといった様々なデータをユーザー自身が保有して、他のユーザーと取引したり、売買することができるようになります。

double jump.tokyoは『今回の提携では、NFTを活用することによってコンテンツの価値最大化につながるような事業の開発を模索していく』と説明しており、具体的にはスクウェア・エニックスが展開する『ミリオンアーサー』シリーズのNFTデジタルシールを2021年夏に販売すると報告されています。

シリーズの一つである「弱酸性ミリオンアーサー」キービジュアル(画像:SQUARE ENIX)シリーズの一つである「弱酸性ミリオンアーサー」キービジュアル(画像:SQUARE ENIX)

また今後の取り組みについては『新たなコンテンツ(ビジネスモデル)の創出や、ブロックチェーン技術の活用検討を協議・検討していく』と説明されているため、将来的にはその他のSQUARE ENIX関連作品にもブロックチェーン技術が活用される可能性があると期待されます。

SQUARE ENIX・double jump.tokyo代表者のコメント

「SQUARE ENIX」と「double jump.tokyo」の代表者は今回の提携について次のようにコメントしています。

【SQUARE ENIX代表者】
仮想通貨を支える技術として注目されてきたブロックチェーン技術は、デジタルエンタテイメントコンテンツに対して通貨以外の価値を持たせることができる技術として注目し、調査、企画の検討を進めてきました。

今回、当社のIPを活用したNFTデジタルアセットの開発に着手することができ、デジタルアセットの新しい価値の創造と未来に貢献できればと考えております。

【double jump.tokyo代表者】
グローバルで大手企業の参入相次ぐブロックチェーン分野において、今最も注目を集めるのがNFTです。NFTにはスマートコントラクトというプログラムを追加できるため、デジタルアイテムに様々なビジネスモデルやコンテンツエコシステムを付与することが可能です。IPにこういった次世代のイノベーション要素を加えることで、さらなる価値拡大に寄与できると確信しています。

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)は以前からブロックチェーン関連の取り組みを行っており、2020年3月にはブロックチェーン技術を活用した仮想空間プラットフォーム「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」にも出資を行っています。

>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら
>>「SQUARE ENIX」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏