Theta Labs「メインネット3.0の公開延期」を発表|THETA価格は1,200円付近まで下落

by BITTIMES   

分散型動画配信ネットワーク「シータ・ネットワーク(Theta Network/THETA)」を開発している「Theta Labs」は2021年3月25日に『Theta Mainnet 3.0のリリース日が2021年4月21日から2021年6月30日に延期となったこと』を発表しました。今回の発表が行われた後にTHETA価格は1,200円付近まで急落しています。

こちらから読む:ビットバンク、BCHA相当額の日本円付与を完了「暗号資産」関連ニュース

Theta Mainnet 3.0「公開日の延期」が決定

シータ・ネットワーク(Theta Network/THETA)を開発している「Theta Labs」は2021年3月25日に『Theta Mainnet 3.0のリリース日が2021年4月21日から2021年6月30日に延期となったこと』を発表しました。

「Theta Labs」は過去数ヶ月間に渡って"メインネット3.0のリリース"に向けた作業に取り組んでおり、当初の予定では2021年4月21日にメインネット3.0がリリースされる予定となっていましたが、今回の発表では『メインネット3.0のリリース日を2021年6月30日に変更した』と報告されています。

公式発表では「エリートエッジノードのリリース」と「TFUELのステーキング・バーニング」に向けて大きな進歩が見られたと報告されていますが、それと同時に『エッジネットワークが100,000以上のエリートエッジノードに拡張する時に効率的に機能することを保証し、長期的なNFT関連のビジョンを実現するための構成要素を組み込むためには、より徹底的なコードレビューとテストを実施するための追加の時間が必要であると判断した』と説明されています。

Theta Labsは『メインネット3.0公開の遅延は決して理想的なことではないが、この変更はローンチを成功させるための賢明な判断であると考えている』と述べており、『2020年春にメインネット2.0のローンチが遅れた際も、技術的な問題なしで立ち上げることができたため、開発チームは長期的にはこれが正しい選択であると確信している』と説明しています。

>>「Theta Labs」の公式発表はこちら

THETA価格は「1,200円付近」まで急落

シータ(Theta Network/THETA)の価格は先日24日に「1THETA=1,566円」付近まで上昇し、時価総額ランキングでもTOP10にランクインしたため、複数の仮想通貨メディアでそれらの内容が報じられていましたが、今回の発表が行われた後は価格が急落しており、2021年3月25日時点のTHETA価格は「1THETA=1,246円」となっています。

>>「THETA」を取り扱っている仮想通貨取引所BINANCEはこちら

2021年2月26日〜2021年3月25日 THETA/JPYのチャート(画像:Coingecko)2021年2月26日〜2021年3月25日 THETA/JPYのチャート(画像:Coingecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

バイナンス:独自のオラクルサービス「Binance Oracle」を発表

バイナンス:独自のオラクルサービス「Binance Oracle」を発表

CyberAgent:ブロックチェーン・AI等を活用し「行政手続きのデジタル化」を支援

CyberAgent:ブロックチェーン・AI等を活用し「行政手続きのデジタル化」を支援

Twitter:暗号資産のウォレットアドレス「再び投稿可能」に

Twitter:暗号資産のウォレットアドレス「再び投稿可能」に

日本市場進出を図る「Coinbase」東京オフィスで9職種の人材募集

日本市場進出を図る「Coinbase」東京オフィスで9職種の人材募集

LINE:新メインネット「Finschia」公開|自己管理型ウォレット「DOSI Vault」も発表

LINE:新メインネット「Finschia」公開|自己管理型ウォレット「DOSI Vault」も発表

Anchorage Digital「イーサリアム担保型の米ドル融資サービス」提供へ

Anchorage Digital「イーサリアム担保型の米ドル融資サービス」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す